|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:1879
子どもに楽器を習わせたいですか?
投票結果
92
8
586票
51票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2006年04月24日より
2006年04月28日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
岡崎ゆみ ピアニスト
「楽器が弾けたらいいな」「親が習わせてくれればよかったのに」こんな声をよく耳にします。そこで今回のサ……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
「楽器が弾けたらいいな」「親が習わせてくれればよかったのに」こんな声をよく耳にします。そこで今回のサーベイのテーマは「子どもに楽器を習わせたいですか?」です。
子どもの習い事は増えるばかり。スポーツもさせたいし、塾もある。これ以上はお稽古事に時間を取れないと思う親御さんも多いと思います。実にわが息子も月曜日から金曜日まで毎日学校以外のお稽古があり、しかも学校の宿題やら漢字の勉強が遅れがちです。楽器はある程度練習しなければ上達しませんよね。時間のやりくりをしてまでも習わせたい理由や、習わせられない理由がそれぞれあると思います。
そんな事情も含めて、「これから習わせるなら、こんな理由でこんな楽器がいいと思う」とか、「もうこんな楽器を習っていて子どもにとってこんな影響がある」など、すでに習わせている方もこれから習わせたい方も興味のない方もぜひご意見を下さい。また、自分が子どもの頃の話など、楽器を習っていたことの思い出や現在の自分におよぼしている影響などもお聞かせください。たくさんのご意見をお待ちしております。
岡崎ゆみ
ピアニスト
「楽器を習ったことがある? 」
楽器が弾けるって素晴らしい!
「音楽は人生を救うことがある?」
聴かずに死ねるか!
「1日1単語 楽器を使ったイディオム」
気の利いた表現を、平日毎日ご紹介!
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|