自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/10/6(月) - 2003/10/10(金)
4日め

テーマ離婚の法律相談を考えたことがある?

今日のポイント

他の法律問題と「離婚」。弁護士を変えますか?

投票結果 現在の投票結果 y43 n57 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
志賀こず江
志賀こず江 弁護士

離婚をするかしないか、この一番根本的な答えを出すのは、当たり前のことながら、本人以外の誰でもありません。離婚するのだという固い決意がすでにできていて、あとは、それに関連する財産の処理と子どもの親権、そ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

別居を望んだ夫との協議離婚(かうかう・埼玉・既婚・37歳)

前回の結婚の時に、共同経営している弁護士事務所に依頼した。前夫が海外駐在になってしまったのと、彼が離婚よりも別居を望んでいたので、わたし一人で動くのではなく、弁護士を通じての手段で協議離婚をした。又夫の不倫相手にも損害賠償で訴えることができた。弁護士事務所に相談して半年で離婚できた。その後前夫とは一切交流はなしだが、慰謝料と損害賠償金は支払ってもらえ、精神的にも金銭的にもかなりすっきりした。

ネットの法律離婚相談サイトがとても役立った(aim↑)

以前交通事故示談交渉の時に弁護士をつけて、金銭・精神的に後悔なく決着がついたので、同じ先生に離婚問題でもお願いしました。得意不得意があるのかわかりませんが、当事者以外の複雑な内容も絡んでいたので思うように進まず、調停・審判・裁判など弁護士の名前がいるところはお願いして、事務手続などはすべて自分でやりました。自分が知りたいことを効率よくという意味では、ネットの法律離婚相談サイトがとても役立ちました。

当事者同士でじっくりと話し合い和解(じょるじゅさんど)

夫は海外の友人が多く、まるで民宿のようだったときがありました。ある時はホームパーティで最高20人を接待したこともあります。夫はおしゃべりが仕事とばかりにどっかと座り何もせず。そのくせ、常勤のわたしの仕事上の付き合いで同行を頼んだ時は不機嫌になって同行してくれない。夫宛の電話で「何時なら、何曜日なら在宅か」と聞かれても予定を知らされてないから、答えられない。そんなことが続くと「わたしって何?」と疑問を抱くようになりました。

ギブ&テイクが大人の関係なのに、妻という実感が沸かなくなって一緒にいることが苦痛になりました。離婚を切り出すと、「こんなにいい夫なのにわがままだ」と怒鳴られました。浮気だの、何だのという問題ではない妻としての実存が感じられるかどうかという、いわば形而上の問題でした。二人でじっくり話し合った結果、今は、夫も理解してくれ、平和な生活が戻っています。もうすぐ銀婚式の夫婦関係の再構築でした。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

人生の主役は自分自身

離婚をするかしないか、この一番根本的な答えを出すのは、当たり前のことながら、本人以外の誰でもありません。

離婚するのだという固い決意がすでにできていて、あとは、それに関連する財産の処理と子どもの親権、その他付随的問題が解決すればいいというところで、初めて本来の弁護士の出番が回ってきます。少なくとも、離婚の損得勘定がきちんとできるかどうかといった程度の冷静さが必要です。

しかし、相談に見える方の大半が、「先生、離婚したほうがいいでしょうか」という問いを発します。正直に言うと、離婚したほうがいいか悪いかは、それぞれの事情によるのであって、第三者の弁護士に答えが出せる問題ではありません。

まずは、愛情の存否・経済的な問題を離れて相手をどのくらい必要としているかといった結婚の根本の問題を、ご自分でよく考えてみてください。はっきりした結論は出ないまでも、「わたし、わかんない」といった様子では相談にも何もなりません。せっかく、料金を払って法律相談をするのですから、有効に活用することが大事です。

まず、自分の気持ちと結婚生活の経緯・現況をきちんと整理したうえで、相談にいらしてください。これまでのいきさつや財産の状況、親族関係などを簡単に書き出しておくといいと思います。この作業をすることで、自分の気持ちも整理されるはずです。そのうえで、率直に遠慮せず疑問や質問をぶつけてみましょう。きっと、弁護士もわかりやすく答えてくれるはずです。

人生の危機が起こったとき、専門家の知恵と助力は必要です。ただ、あくまでも人生の主役は自分自身だということを忘れずにいてください。

志賀こず江

志賀こず江

弁護士

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english