ホーム > サーベイリポートデータベース
それぞれに考えがあるから、相容れない場合もある
子育てというのは、本当に難しいものですね。親となれば、子育てにおけるポリシー、方針ができてくるもの。もちろん、お子さんのいらっしゃらない方にも、子どもをどう育てていきたいのか、という大人として見解があるのではないかと思っています。
ただ、自分なりの子育て方針があっても、必ずしも周囲の意見と一致するとは限りません。たとえば、パートナーや両親、保育士、幼稚園・学校の先生、友人などの間で、子育て方針の違いを実感することもあるのではないでしょうか。また、子ども自身の性格や性質によっても違ってくることも考えられ、複数のお子さんがある場合、子ども一人ひとり、その時々で子育て法を変える、ということもあり得ます。
そこで、今週のテーマを「子育て方針の違いで議論になることがある」として、みなさんの意見を伺いたいと思います。どんな子育て方針をお持ちなのか、誰と、どんなふうな議論になるのか、その折り合いはどうつけるのかなど、たくさんの意見をお寄せください。少しでも上手に子どもを育てる秘訣を見つけていきたいですね。よろしくお願いします。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!詳細と登録
現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!