ホーム > サーベイリポートデータベース
初めてサーベイキャスターを務めさせていただくユニカルインターナショナルの山田です。ユニカルはコミュニケーションのコンサルティングの会社で、「相手に伝えたいメッセージを、いかに上手に伝えるか」というコンサルティングの仕事をしています。プライベートでは、小学3年生の娘を持つワーキングマザーです。
みなさんは、子どものモーティベーションを下げずにネガティブなフィードバック、つまりマイナス情報や否定的な情報を伝えることができていますか? 本来フィードバックとは、注意や警告、批判とは違います。ありのままの姿を相手に返すことが、フィードバックです。
けれども、つい感情的に怒ってしまったり、子どものためと思い、親の考えを押しつけてしまうこと、ありませんか? 私はときどきやってしまいます。家族だから、信じているから……という甘えなのかもしれませんね。
これから1週間、子どもにフィードバックをする際に、イー・ウーマンに集まるみなさんが、どんな工夫をしているのか、言葉の選び方、シチュエーション、タイミングなど、成功体験、失敗体験をシェアしながら、効果的なフィードバックの方法を考え、学びたいと思います。よろしくお願いいたします。