自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/7/5(月) - 2004/7/9(金)
4日め

テーマ若さと引き換えに手に入れたものはある?

今日のポイント

これまでに築いてきた自分を見つめてみると

投票結果 現在の投票結果 y77 n23 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
渡辺教子
渡辺教子 ベネトンジャパン広報部長

ファッションにおいて、若い時は異性の目、30歳過ぎたら同性の目を女性は意識しますね。できたら40歳過ぎたころから、その2つの目を失うことなく、かっと見開いて自分を見据える「客観的な視線」を備えましょう……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

これを自分にとってプラスしよう(norieda・30代)

かっこいいとか、あこがれていますと言われると、とてもうれしくなりますが、蓋を開けてみると実は、結構ドタバタ、ジタバタ、しています。自分に自信をなくし、そんな自分が嫌いで自信を取り戻したくて、あくせくしていた時期があります。そしてプライドを傷つけられ、裏切られたという気持ちになったこともあります。

しかし、嫌な思いをした時いつも思うのは、これを自分にとってプラスしようということ。マイナスのままでは、絶対終わりたくない。後で振り返って、あのことがあったから今の自分があると思いたい。転んだらただじゃ起きない。ハードルを乗り越えれば、成長できるだろうと思います。でも普段から闘志むき出しなのは嫌なので、そういう思いは心に秘めていたいと思います。

「これがわたし」というものが出てきた(shimauma・東京・パートナー有・34歳)

成熟した心を手に入れました。少々のことでは動じず、かといって恥じらいを忘れたような振る舞いをするでもなく。仕事も、恋愛も、友人との付き合いも、すべてが大きな視点から見られるようになり、20代のころのように小さなことで一喜一憂することもなくなりました(もちろん小さな落ち込みはありますけどね)。あと外見的にも、立ち位置が決まった分、顔も、服装も、「これがわたし」というものが出てきたように思います。わたしは、若かった過去の自分より、断然、今の自分のほうが好きです。

おじさんの一言には耐えられるように(ドラゴン・東京・パートナー無・28歳)

若さと引き換えにかはわかりませんが、おじさんの一言には耐えられるようになりました。言いたければ言ってればいい、そのうち誰からも相手にされなくなるだろう……と思える余裕ができました。許容範囲が広がったのか、人間の本来あるべき姿を認識したのか、とにかく数年前までは理解できなかったおじさんの言動が、今ではなんとも思わなくなりました。その反面、わたしのことを考えてくれているのだなあと思った助言には耳を傾け、素直に受け入れられるようになりましたね。

どんどん「シンプル」に(shocoran・パートナー有・29歳)

「日本は刺身文化、欧米はチーズ・ワイン文化」と、読んだことがあります。刺身は新鮮なほうがいい→女性も若いほうがいい、チーズ・ワインは時間がたつほどいい→女性も熟したほうがいい、と聞いてうなってしまいました。わたしは海外経験がありますが、日本の男性はなんて幼いんだ、と悲しくなります。若ければいいんでしょうか? 女は。

わたしはまだ20代ですが、20代前半のころのわたしは、血の気が多く、プライドも高く、嫌な女だったかもしれません。自分の若いときのような若い女性に会うと、苦笑してしまいます。年を重ねて今まで見えなかったものが見えるし、人にもやさしくなれるし、余裕ができ、自己を確立できてきて、どんどん「シンプル」になっていく気がします。

親のありがたみがわかったこと(mobilin・滋賀・パートナー有・33歳)

さまざまな経験(仕事上のこと、結婚生活、親になったこと、子どもを通じて知った新しい世界)を積んだことと、親のありがたみがわかったことでしょうか。親になって、初めて自分がどれだけ大切にされてきたのか、親がどんな思いで育ててくれたのか少しずつわかるようになりました。これは、やはり、若さと引き換えに、年齢を重ねてわかってきたことだと思います。

思い通りにならない葛藤を受け止められるように(veronique・パートナー無・30歳)

まだ若いほうに入ると思いますが、20代にあちこち頭をぶつけながらの体験を通して、多くのことを学びました。正論を説いても人は動かないこと、物事は理論どおりには運ばないこと、そういう思い通りにならない葛藤をやんわりと受け止められるようになったと思います。

自分で生きていこうと思えるように(yacco3・東京・31歳)

自立を手に入れました。20代は結婚したくて、誰かに頼りたくて。でも30代になったら、自分で生きていこうと思えるようになりました。縁があれば結婚しよう、くらいに考えることができるようになった。それは自分にとって、とても大きなことです。

「恥ずかしさ」が年々減ってきている?(いつき・大阪・パートナー無・27歳)

「恥ずかしさ」といったものが年々少なくなってきている気がします。悪く言えば、ずうずうしくなってきてるといったことのような気がしますが……。

NO

引き換えにした、という気持ちはまだない(mopi・神奈川・34歳)

まだまだ青い気分のわたし。引き換えにした、という気持ちはまだない。まだ若いつもり? あまり年齢を軸に物事を考えない性格で、引き換えてまで手に入れたものはないかもしれない。マンション買ったことは若いだけではできなかったかもしれないが、若さを引き換えにはしていない。今までの人生と引き換えてもいいものを考えてみようとしたけど、今までは今までで大切な人生なので、引き換えたくもないなあ、という結論に達しました。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

「客観的な視線」

ファッションにおいて、若い時は異性の目、30歳過ぎたら同性の目を女性は意識しますね。できたら40歳過ぎたころから、その2つの目を失うことなく、かっと見開いて自分を見据える「客観的な視線」を備えましょう。

わたしはビジネスの基本が、ファッション業界なので、自戒の念を込め「若さと引き換えに見た目を気にしなくなる」だけは避けようと努力しています。投稿に、大人の女性は、ファッションでもライフスタイルでも、自分の立ち位置が明確になってくる、とありましたが、そのとおり。そしてその位置を間違えないためにも、若いうちから「自分を客観的に見据える」訓練はとても大切。

わたし個人が自分の装いの中で、最近大切にしているのは、バランス感覚かな。それってほら、人とコミュニケーションをとる場合、自分ばかり話さず、人の話もよく聞きましょう、のファッション版。女性は鏡の中の本当の自分の姿は見ずに、「都合のいい自分」を映し出している。見たくないけど、見なくちゃね、今の自分。若作りも見苦しいし、おばさんにもなりたくない。

よく周囲に、どのような女性のファッションが好ましいか、と判断材料として聞きますよ。男性の多数意見によると、表参道界隈ファッションで一番不評なのが、年配、小太り、おかっぱ、全身黒づくめ、ノーメイクという女性。ファッションビジネスに携わる人たちだと思うのですが、これはとても男性から見て嫌だそうです。

わたしなんか、とーーっても栄枯盛衰を感じます(笑)。原宿って言ったら、昔から、そのメッカなのに。逆に若い女性のウルトラ露出、褐色の肌、金髪組はどうか、と個人的には思うのですが、これは生息率高くても、男性はあまり気にならない、って。まー勝手だこと。わたしにとっては両方つらい(笑)。

若さと引き換えに得るもの、それはいい意味での大人のたしなみ。精神的な充足感から、「どうでもいいわ、わたしはわたし」感も大切だけれど、広い意味で、わたしたちは社会の構成員なのだということも、ちょっと考えて、バランスのとれた大人の女性を演出したいですね。さて明日は、「若さと引き換えに手に入れたものはある?」の総括編 いきますか!!

渡辺教子のきままなライフスタイル vol3

昨日は、目黒のジムでヨガをしました。パワーヨガもしますが、やはり9時近い時間帯は、穏やかなヨガがいい。それでもジンワリ汗をかくのは、体幹を使っていくからでしょうね。今日からスタッフ2名が、イタリア本社にはりきって出張に出掛け、静かなオフィスと思いきやバタバタ。

渡辺教子

渡辺教子

ベネトンジャパン広報部長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english