

これを自分にとってプラスしよう(norieda・30代)
かっこいいとか、あこがれていますと言われると、とてもうれしくなりますが、蓋を開けてみると実は、結構ドタバタ、ジタバタ、しています。自分に自信をなくし、そんな自分が嫌いで自信を取り戻したくて、あくせくしていた時期があります。そしてプライドを傷つけられ、裏切られたという気持ちになったこともあります。
しかし、嫌な思いをした時いつも思うのは、これを自分にとってプラスしようということ。マイナスのままでは、絶対終わりたくない。後で振り返って、あのことがあったから今の自分があると思いたい。転んだらただじゃ起きない。ハードルを乗り越えれば、成長できるだろうと思います。でも普段から闘志むき出しなのは嫌なので、そういう思いは心に秘めていたいと思います。
「これがわたし」というものが出てきた(shimauma・東京・パートナー有・34歳)
成熟した心を手に入れました。少々のことでは動じず、かといって恥じらいを忘れたような振る舞いをするでもなく。仕事も、恋愛も、友人との付き合いも、すべてが大きな視点から見られるようになり、20代のころのように小さなことで一喜一憂することもなくなりました(もちろん小さな落ち込みはありますけどね)。あと外見的にも、立ち位置が決まった分、顔も、服装も、「これがわたし」というものが出てきたように思います。わたしは、若かった過去の自分より、断然、今の自分のほうが好きです。
おじさんの一言には耐えられるように(ドラゴン・東京・パートナー無・28歳)
若さと引き換えにかはわかりませんが、おじさんの一言には耐えられるようになりました。言いたければ言ってればいい、そのうち誰からも相手にされなくなるだろう……と思える余裕ができました。許容範囲が広がったのか、人間の本来あるべき姿を認識したのか、とにかく数年前までは理解できなかったおじさんの言動が、今ではなんとも思わなくなりました。その反面、わたしのことを考えてくれているのだなあと思った助言には耳を傾け、素直に受け入れられるようになりましたね。
どんどん「シンプル」に(shocoran・パートナー有・29歳)
「日本は刺身文化、欧米はチーズ・ワイン文化」と、読んだことがあります。刺身は新鮮なほうがいい→女性も若いほうがいい、チーズ・ワインは時間がたつほどいい→女性も熟したほうがいい、と聞いてうなってしまいました。わたしは海外経験がありますが、日本の男性はなんて幼いんだ、と悲しくなります。若ければいいんでしょうか? 女は。
わたしはまだ20代ですが、20代前半のころのわたしは、血の気が多く、プライドも高く、嫌な女だったかもしれません。自分の若いときのような若い女性に会うと、苦笑してしまいます。年を重ねて今まで見えなかったものが見えるし、人にもやさしくなれるし、余裕ができ、自己を確立できてきて、どんどん「シンプル」になっていく気がします。
親のありがたみがわかったこと(mobilin・滋賀・パートナー有・33歳)
さまざまな経験(仕事上のこと、結婚生活、親になったこと、子どもを通じて知った新しい世界)を積んだことと、親のありがたみがわかったことでしょうか。親になって、初めて自分がどれだけ大切にされてきたのか、親がどんな思いで育ててくれたのか少しずつわかるようになりました。これは、やはり、若さと引き換えに、年齢を重ねてわかってきたことだと思います。
思い通りにならない葛藤を受け止められるように(veronique・パートナー無・30歳)
まだ若いほうに入ると思いますが、20代にあちこち頭をぶつけながらの体験を通して、多くのことを学びました。正論を説いても人は動かないこと、物事は理論どおりには運ばないこと、そういう思い通りにならない葛藤をやんわりと受け止められるようになったと思います。
自分で生きていこうと思えるように(yacco3・東京・31歳)
自立を手に入れました。20代は結婚したくて、誰かに頼りたくて。でも30代になったら、自分で生きていこうと思えるようになりました。縁があれば結婚しよう、くらいに考えることができるようになった。それは自分にとって、とても大きなことです。
「恥ずかしさ」が年々減ってきている?(いつき・大阪・パートナー無・27歳)
「恥ずかしさ」といったものが年々少なくなってきている気がします。悪く言えば、ずうずうしくなってきてるといったことのような気がしますが……。

引き換えにした、という気持ちはまだない(mopi・神奈川・34歳)
まだまだ青い気分のわたし。引き換えにした、という気持ちはまだない。まだ若いつもり? あまり年齢を軸に物事を考えない性格で、引き換えてまで手に入れたものはないかもしれない。マンション買ったことは若いだけではできなかったかもしれないが、若さを引き換えにはしていない。今までの人生と引き換えてもいいものを考えてみようとしたけど、今までは今までで大切な人生なので、引き換えたくもないなあ、という結論に達しました。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!