自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/9/1(月) - 2003/9/5(金)
4日め

テーマ買い物。まずTPOを考えて選ぶ?

今日のポイント

着たい服と必要な服、どう折り合いをつける?

投票結果 現在の投票結果 y82 n18 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
斉藤美和
斉藤美和 モデル

今日は「ブラックフォーマル」についてお話ししましょう。みなさんは、冠婚葬祭用のフォーマルウエアをお持ちですか? もちろん、結婚式にもお葬式にも兼用できるのですが、結婚式にブラックフォーマルで来られる方……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

自分に似合うもの、TPOに合ったものを買う(Jane)

外国に住んでみると、みんな自分に合った洋服を好きなように着こなしています。雑誌を見て、どんな洋服がはやっているか調べたり、周りの目を気にして洋服を選んだりしているのは日本人だけのような気がします。わたしも海外留学前までは、流行に乗った洋服を買っていましたが、今は、自分に似合うもの、TPOに合ったものをきちんと考えて買うようになりました。

目的の服を探すのが大変(ベンチャー・ママ・東京・独身・30代)

最近、オフィスでもカジュアル志向が流行ですが、大学教員という仕事柄、あまりカジュアルな装いができません。かといって、いつもかっちりとしたスーツでは疲れるので、「きちんと感をキープしつつ、適度にカジュアル」な服を探すのが大変です。加えて、年齢を重ねると似合う服も20代とは違ってくるので、「狙ったイメージどおりで似合う服」を見つけるのが至難の業です。

必要なシーンに合わせて計画的に買う(tokotonbo・パートナー有り・51歳)

長いこと働いていれば、とりあえず一通りのものはそろいます。流行を追いかけるわけではないので、買い物は必要なシーンに合わせて計画的に行います。ですが、このごろは特に買いたいものがなくて、何だか寂しい気がします。また、値段は正直だと思っていますので、安物と言われるものは買わないようにしています。

NO

どんな雰囲気で着こなすかを考えて買う(norieda)

仕事場では私服なので、オンとオフとの切り替えはします。買い物をする時は、どんなシーンで着るかはあまり考えず、どんな雰囲気で着こなすかを考えて買います。むしろ買い物をする時よりも、コーディネートする時にTPOを考えています。同じものでも、コーディネートの仕方によって、いろいろなシーンで着られると思います。

結局、自分の好きな感じの洋服を選んでしまう(tamafish)

TPOを考えて選ぼうと思っても、結局、自分の好きな感じの洋服を選んでしまいます。よっぽど必要に迫られたとき以外は、友だちと買い物に行きます。わたしの好きそうなお店を教えてもらったり、全然考えたこともなかったような洋服を選んでいるのを見たりして、洋服の選択肢が増えるのが好き。友だちが一緒でも、勢いで買ってしまわない頑固なところがお互いにあるので、大丈夫なんじゃないかなあ。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

「どうせ誰も見ていないし……」はタブー

今日は「ブラックフォーマル」についてお話ししましょう。
みなさんは、冠婚葬祭用のフォーマルウエアをお持ちですか? もちろん、結婚式にもお葬式にも兼用できるのですが、結婚式にブラックフォーマルで来られる方は、あまり見かけなくなりましたよね。ほとんどの方がお葬式に着られるかと思います。

葬儀場で仕事をしている友人がいるのですが、勉強のために、何度かお手伝いに行ったことがあります。その時に感じたことは、黒のスーツでいらっしゃる方が意外と多いということです。実際、わたしの友人にも「ブラック」を持っていないという人がいます。しかも身内に不幸があったにもかかわらずです。
黒のスーツが悪いというわけではありませんが、毎日葬儀に立ち会っている友人に言わせると、会葬者の服装で故人がどのような方であったのか、故人を敬う気持ちがどれほどだったのかまで見えてしまうことがあるのだそうです。わたしもそう思いました。お通夜や法事は別として、告別式にはフォーマルウエアを着用するのが、大人のマナーなのではないでしょうか。
これはどのような場面にもいえることだと思います。「どうせ誰も見ていないし」は、タブーですよ。見られています。服装があだになってしまうこともありますので、ちょっとした心配りも必要かと思います。

斉藤美和

斉藤美和

モデル

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english