ホーム > サーベイリポートデータベース
ファミレスを利用するならどんなとき?
1970年7月7日。東京都府中市に「スカイラーク」一号店がオープンし、いわゆるファミレスの歴史がスタートしました。その後、カタカナを読めない幼稚園児でも読めるようにと、「すかいらーく」と店の名前を変えてチェーン化し、また「ロイヤル」や「デニーズ」など、ロードサイドに立地し、その当時としては洒落たメニューを提供する会社が増えました。
メディアはそうした店舗をファミリーレストランと命名し、1970年代はファミレスブレイクの時代とも言えました。今日、いわゆるファミレスの歴史は30年を超え、そのバリエーションも和洋中、さらには焼き肉や回転寿司など多岐にわたり、さまざまなファミレスが軒を連ねています。食事のみならず、おしゃべりやひまつぶし、勉強の場としても重宝なファミレスは、コンビニなどと同様、わたくしたちの生活に欠かせない社会インフラになったと感じます。
その一方で、ファミレスはおいしくない、居心地が悪い、といった意見も耳にします。誕生30年を超え、成熟期に入ろうとしているファミレス。あなたはファミレスを利用しますか? ファミレスを利用する、しない、好きなメニュー、嫌いなメニューなどのご意見をお待ちしています。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!詳細と登録
現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!