自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/9/22(月) - 2003/9/26(金)
2日め

テーマファミレスを利用していますか

今日のポイント

ファミレスは好きですか?

投票結果 現在の投票結果 y71 n29 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
横川潤
横川潤 エッセイスト 

ご意見を拝読して、ファミレスの現状が鮮やかに見えてくるように思いました。「ファミリー」レストランとはいえ、もはや家族そろって利用するという存在ではなくなりつつあるようですね。ファミリーということにこだ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

酔い覚ましのコーヒーを飲みに入る(ブルー・30歳)

食事にはあまり利用しませんが、お酒を飲んだ後、酔い覚ましのコーヒーを飲みに入ることがあります。深夜でも開いているのがありがたいと思います。

時間を気にせずゆっくり過ごせるから(ゆうこmama)

独身時代はよく友だちと利用して、たわいない話をしながら食事をして楽しんでいました。今はなかなか行く機会もありませんが、時間を気にせずゆっくり過ごせるのがファミレスのいいところだと思います。

休日の夜に利用(職業指導官・大阪・既婚・38歳)

ワーキングマザーなので、休日の夜はいつも外食です。近所のファミレスはクレジットカードが使え、ポイントがたまるとキャッシュバックされるので、月に4回程度利用しています。

夫が仕事で不在の時などに利用(TERU)

家から徒歩3分のところにロイヤルホストがあり、娘と二人でちょくちょく利用しております。夫が仕事で不在で、なんとなく二人で食べるのもつまらない時、支度をするのがおっくうな時など。季節ごとにメニューも変わって、けっこう飽きることなく、楽しませていただいております。

夫との外食時や、女友だちと長居したい時に利用(kuniwaka2001)

夫と時々利用しています。2カ月に1回くらいのペースです。

ファミレスを利用する理由はいくつかあって、一つ目は二人の食べたいジャンルが違うときに便利(ファミレスなら和食、洋食ほかバラエティーに富んでいる)。二つ目は車で移動するときには、ファミレスか焼肉屋が入りやすい(駐車場の関係)。三つめは味もそこそこで、価格も妥当。最後に、デザートもある!ということでしょうか。

それからソファにもゆっくり座れていいですね。のんびり、長居したいときには最適。あと、女友だちとエンドレスで会話を楽しみたいときはよく利用します。コーヒー一杯で居座っても、嫌な顔ひとつされませんから。

食事しながら仕事をするところ(StraySheep・茨城・既婚・35歳)

わたしの生活の中で、ファミレスはなくてはならない存在になっています。それは、営業という仕事をしているため、外食が多いからです。

まず、営業に際しては、手弁当でというわけにはいきません。さらに、オフィスに戻ると報告書を書く時間など取れませんので、昼食時間をランチタイムの遅い時間にずらして取り、食事後の短い時間で報告書を書くのに使っています。

なので、家族で利用するということはほとんどないですね。わたしの中では、「ファミリーレストラン」と呼ばれるところは「食事しながら仕事をするところ」になってます。

よく行くファミレスは(巽・大阪・未婚・43歳)

彼氏が来ている週末などに、時々ファミレスを利用します。外出したいなと思うと、じゃあついでに外で食事をしようとなるわけです。

数年前は、安い価格でセットメニューが充実していたガストがお気に入りでした。パンとバターがおいしいのもよかったです。しかし、その後行ってみて、前ほどじゃなくなった気がして足が遠のきました。

中華のバーミヤンは今でも好きで行きますが、三鮮がゆの具や付け合せの揚げパンが質素になってがっかり。どこも、最初はリピーターを作るためにコストよりいいものを提供するのかな?

イタリアンのグラッチェガーデンズは、うちの最寄りの店はいつも人手が足りない感じでウエーティングのお客さんが大勢います。最初は「どうもこれと思うメニューがない」と思っていたのですが、最近の印象は違ってきて、量もたっぷりなので中くらいのお気に入りです。複数の人と行くのに適したお店ですね。

大手チェーンでない、支店数も少ない半ファミレスという感じのお店でとても好きな店があるのですが、遠いので、おなかがすいていたら、やはり近くにある店に行ってしまいます。

NO

おいしくないのでめったに利用しない(mamarin)

普段はめったに利用しません。理由はおいしくないからです。自分で作る、片付ける手間が惜しいときに利用したい気持ちになりますが、それでもやはり使っている材料がレトルトや冷凍なのが見え見えな上、サービスもマニュアルどおりのスタッフが多いようなので、とても利用する気になりません。

利用するのは実家に帰り、みんなが集まった時。家族が多いので毎食作るのがしんどくなった昼食に小さい子も連れて行けるから、という理由で利用します。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

ファミレスの現状が鮮やかに

ご意見を拝読して、ファミレスの現状が鮮やかに見えてくるように思いました。「ファミリー」レストランとはいえ、もはや家族そろって利用するという存在ではなくなりつつあるようですね。ファミリーということにこだわらず、ファミレスの利点を十二分にご活用になっていますね。酔い覚ましのコーヒーを飲めるのも24時間営業ならではですし、テーブルのスペースが十分ありますから、ゆっくりおしゃべりできるし、お仕事にも使えますしね。

またメニュー幅が広いから、食べに行く人の好みがさまざまでも対応できますし、駐車場があるのはありがたい。一方でファミレスの味に対するご批判もありました。ガスト、バーミヤン、グラッチェ・ガーデンズを時系列で論評されたコメントには脱帽しました。本当に、同じファミレスでも時間が経ったり、店長が替わったり、会社の経営方針が変わったりすると、「えっ!?」というくらい雰囲気が変わります。店数を増やせば増やすほど、従業員の教育も難しくなりますよね。

また同じファミレスでも、お店によっていろいろなカラーがあると感じます。ある雑誌の企画で、デニーズとロイヤルの目玉焼きハンバーグを食べ比べたのですが、思いのほか歴然とした違いのあるのには驚きました。ご意見にあったように、いかにもレトルト、冷凍といったメニューもありますし、なかなかやるじゃないか、と思わせるメニューもありますよね。

先日、評判を聞き、小金井公園の近くにある「くら」という回転寿司をたずねました。回転、ではあるのですが、レーンのそばにボックス席を配し、くつろげる設計になっています。全皿100円で、値段の割には十分においしいと感じました。おもしろいと思ったのは、家族客が大半を占めているという事実でした。「ファミリー」レストランとは、もはやガストやデニーズではなくて、回転寿司なのかなと考えこみました。

さて。いわゆるファミレスから家族客が遠のきつつある今、みなさまは「ファミリー」でお食事をするとき、どのようなお店にいらっしゃるか、教えていただけないでしょうか。またファミリー(ご夫婦で、あるいはご実家に帰ったとき、でも結構です)でお食事をするのはどれくらいの頻度でしょうか。ファミレスを利用する、TPOに応じて使い分ける、あるいは外食しないなど、みなさまのお声を拝聴できますれば幸いです。

横川潤

横川潤

エッセイスト 

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english