

酔い覚ましのコーヒーを飲みに入る(ブルー・30歳)
食事にはあまり利用しませんが、お酒を飲んだ後、酔い覚ましのコーヒーを飲みに入ることがあります。深夜でも開いているのがありがたいと思います。
時間を気にせずゆっくり過ごせるから(ゆうこmama)
独身時代はよく友だちと利用して、たわいない話をしながら食事をして楽しんでいました。今はなかなか行く機会もありませんが、時間を気にせずゆっくり過ごせるのがファミレスのいいところだと思います。
休日の夜に利用(職業指導官・大阪・既婚・38歳)
ワーキングマザーなので、休日の夜はいつも外食です。近所のファミレスはクレジットカードが使え、ポイントがたまるとキャッシュバックされるので、月に4回程度利用しています。
夫が仕事で不在の時などに利用(TERU)
家から徒歩3分のところにロイヤルホストがあり、娘と二人でちょくちょく利用しております。夫が仕事で不在で、なんとなく二人で食べるのもつまらない時、支度をするのがおっくうな時など。季節ごとにメニューも変わって、けっこう飽きることなく、楽しませていただいております。
夫との外食時や、女友だちと長居したい時に利用(kuniwaka2001)
夫と時々利用しています。2カ月に1回くらいのペースです。
ファミレスを利用する理由はいくつかあって、一つ目は二人の食べたいジャンルが違うときに便利(ファミレスなら和食、洋食ほかバラエティーに富んでいる)。二つ目は車で移動するときには、ファミレスか焼肉屋が入りやすい(駐車場の関係)。三つめは味もそこそこで、価格も妥当。最後に、デザートもある!ということでしょうか。
それからソファにもゆっくり座れていいですね。のんびり、長居したいときには最適。あと、女友だちとエンドレスで会話を楽しみたいときはよく利用します。コーヒー一杯で居座っても、嫌な顔ひとつされませんから。
食事しながら仕事をするところ(StraySheep・茨城・既婚・35歳)
わたしの生活の中で、ファミレスはなくてはならない存在になっています。それは、営業という仕事をしているため、外食が多いからです。
まず、営業に際しては、手弁当でというわけにはいきません。さらに、オフィスに戻ると報告書を書く時間など取れませんので、昼食時間をランチタイムの遅い時間にずらして取り、食事後の短い時間で報告書を書くのに使っています。
なので、家族で利用するということはほとんどないですね。わたしの中では、「ファミリーレストラン」と呼ばれるところは「食事しながら仕事をするところ」になってます。
よく行くファミレスは(巽・大阪・未婚・43歳)
彼氏が来ている週末などに、時々ファミレスを利用します。外出したいなと思うと、じゃあついでに外で食事をしようとなるわけです。
数年前は、安い価格でセットメニューが充実していたガストがお気に入りでした。パンとバターがおいしいのもよかったです。しかし、その後行ってみて、前ほどじゃなくなった気がして足が遠のきました。
中華のバーミヤンは今でも好きで行きますが、三鮮がゆの具や付け合せの揚げパンが質素になってがっかり。どこも、最初はリピーターを作るためにコストよりいいものを提供するのかな?
イタリアンのグラッチェガーデンズは、うちの最寄りの店はいつも人手が足りない感じでウエーティングのお客さんが大勢います。最初は「どうもこれと思うメニューがない」と思っていたのですが、最近の印象は違ってきて、量もたっぷりなので中くらいのお気に入りです。複数の人と行くのに適したお店ですね。
大手チェーンでない、支店数も少ない半ファミレスという感じのお店でとても好きな店があるのですが、遠いので、おなかがすいていたら、やはり近くにある店に行ってしまいます。

おいしくないのでめったに利用しない(mamarin)
普段はめったに利用しません。理由はおいしくないからです。自分で作る、片付ける手間が惜しいときに利用したい気持ちになりますが、それでもやはり使っている材料がレトルトや冷凍なのが見え見えな上、サービスもマニュアルどおりのスタッフが多いようなので、とても利用する気になりません。
利用するのは実家に帰り、みんなが集まった時。家族が多いので毎食作るのがしんどくなった昼食に小さい子も連れて行けるから、という理由で利用します。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!