

好きではないが便利なので利用している(くまのすけ)
普段の食事にはほとんど使いませんが、友人と会うときは、よく利用します。今はドリンクバーなどがあり、安い料金でゆっくり話ができるからです。
料理の内容には特に期待していません。低料金なのでそれなりのものだと思っています。好きではないのですが、便利なので利用しています。
働く身としては助かっている(unagiinu・東京・パートナー有り・33歳)
転勤族なので、引っ越すと必ず近くにファミレスがあるかどうかをチェックします。体がだるくて調理できないとき、あるいは冷蔵庫に何もないときに、利用します。ロイヤルホストのポイントカードを持っていて、時々送られてくる割引券も利用しています。
最近のファミレスは健康を考えたバランスのいいセットメニューもあり、働く身としては助かっています。
千差万別な要求に応えられるメニューがそろっているので(urala・千葉・独身・43歳)
友だちと気軽にファミレスに行きます。土日は趣味とはいいながらも、かなりヘビーにテニスをしているので、練習が終わった後などヨロヨロになりながら……。こういう体の状態の時は、人によって食べたいものがかなり違うので、ファミレスはとても便利です。
とにかく冷たくて甘いもの(デザートですね)が食べたい、おなかがすいちゃったのでご飯をがっちり食べたい、なにはともあれビールでしょう!と千差万別な要求に応えられる必要最低限のメニューがそろっているので、つい立ち寄ってしまいます。
また、テニスコートは車でないと行けない場所にあるケースが多いので、駐車場が必ずある、というのはかなりポイントが高いです。そんなわけで、テニス友だちはみんなファミレスのメニューにかなり詳しいです。
ただ、そうは言っても、接客レベルが低いお店は敬遠してしまいます。テーブルは空いているのに案内しないで来店客を長く待たせる、呼んでも来ないなど。ファミレスの初期はスタッフの数が比較的多かったからでしょうか、コーヒーのお代わりなどは言わなくても「いかがですか?」とつぎに回ってくれていた記憶があります。
食事代が何千円もするレストランのような接客はこちらも当然望んではいませんが、ファミレスらしいカジュアルなサービスは確立してもらいたいな、と思います。
急いで出なきゃという雰囲気がないので(yukina・東京・既婚・40歳)
子どもが生まれて数年は、家族で外食が必要になるような生活をしていなかったし、子どもがアトピーで食事には気を使っていたので、ファミレスの利用もありませんでした。
今でも外食は少ないほうですが、家族で外食するときはまずファミレスを探します。子どもが多少うるさくても気兼ねしなくていいし、急いで出なきゃという雰囲気がないので助かります。子連れで行くようになってから、一人で食べるときでもファミレスに行く傾向が……。急かされないので、時間調整できるところが便利です。
味については割り切って利用(aim↑)
ランチの時に、時々一人で利用します。また、帰宅して子どもやおしゃべり中心の友だちと利用します。食後の食器をきれいに下げられても、次は飲み物を注文して、帰らないと……という雰囲気にならないのがいいですね。
味については、あの価格帯ではおいしさの追求はできないと思います。この価格だからと割り切っていますが、やはり苦手な店、好みの店はあります。
ファミレスの進化を感じる(laila)
最近はファミレスも進化しているようです。都心にあるおしゃれなレストランで目も舌も肥えた世代が結婚し、郊外に居を構えるようになったのを意識してか、「自宅から車で行ける範囲にある、おしゃれなダイニングレストラン」に進化しているファミレスが、ここ2年くらいで増えています。
たとえば、横浜の港南台にあるレッドロブスター。高い天井の店内にナチュラル素材のソファと木製ダイニング。オープンキッチン、ドリンクの豊富さ、料理に使う素材。ここの回し者ではないのですが、すでにファミレスの域を超えていると思います。おそらく、これからもこのような変化を遂げるファミレスは少なくないでしょう。

落ち着いて食事ができる雰囲気ではない(ごまたま)
最近はめったに利用しません。仕事で外回りのとき、近くにレストランがなくて仕方なくファミレスに入ることがあります。
昼間のファミレスって、小さいお子さんを連れた主婦の方々のたまり場みたいになっていて、お母さんたちは携帯でメールしながらおしゃべりに夢中。子どもたちは店内を走りまわったり、奇声を上げたりで、ゆっくり落ち着いて食事ができる雰囲気ではありません。そそくさと食事してさっさと出ることに。こんなことならマクドナルドのほうがよかった、と後悔することが多くあります。
自分で作ったほうが安心で安い(tokotonbo)
基本的に外食はあまり好きではないので、まずファミレスは利用しません。外食をする時は何かイベントがあるときなので、お金を惜しまずしっかりとした所で食事をします。
ファミレスのメニューを見ても、どこでも一緒だし、冷凍食品の集まりみたいに思います。あれを食べるためにお金を出すなら、わたしが自分で作ったほうが、よほど安心で安いと思ってしまいます。もし、お友だちと会って「ちょっと食事でも」となっても、小さなレストランや専門店を選びます。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!