自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/11/24(月) - 2003/11/28(金)
1日め

テーマコンビニならここ、と決めている

今日のポイント

ベースとなる一店を決めるか、商品・サービスで使い分けるか

キャスター
横川潤
横川潤 エッセイスト フードサービスアナリスト

みなさんは、コンビニならここ、と、一つにお決めになっていますか?

コンビニは今や社会インフラといえ、わたしたちの生活に不可欠の存在となりました。一人暮らしをはじめる大学生が下宿を探すとき、まず最初にコンビニがあるかないかを調べるといいます。一年365日、24時間営業し、食べ物、飲み物、文房具、家庭用品と、あらゆる生活必需品をそろえ、つい20年ほど前はポピュラーな存在ではなかったのに、すっかり街角の風景として定着しました。

同時にコンビニ各社は、おそるべき売上高を誇る巨大企業となりました。何しろ、セブンイレブンにおける弁当・総菜の総売上高は、外食産業で日本一の売上高を誇るマクドナルドの売上高をさえしのぎ、その雑誌販売額を見ると、日本一売上高のある書籍販売業とわかります。

全国津々浦々に膨大な店舗数を築いた今日、売上高や既存店の売上高が伸び悩むなど、コンビニもそろそろ飽和の兆しが見えます。そうした中、コンビニ各社はオリジナル商品を用意するなど、差別化、個性化に戦略転換しつつあるかに見えます。

さて、みなさんはコンビニならここ、と、一つにお決めになっていますか? 好きなコンビニ、好きな商品など、コンビニに関するご意見をお待ちしています。

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

日常生活の原点を見つめているコンビニ(トントン・神戸・既婚・50代)

あ食品類は材料、添加物と消費者のわたしたちが気になる点をしっかり押さえての品揃え。セブン-イレブンはお気に入りです。日常生活の原点を見つめているなーといつも感心しています。安心して買える今必要な品々、そして便利。子どもたちも巣立ち、高齢化社会になっていくこれからの年代。散歩の折りもおにぎりを作ってからおかずをセブン-イレブンで買って、青空の下でよく弁当を食べます。

若者だけでなく、わたしたち熟年世代にとってもますます身近で大切な存在もになっていく、というのも、原点の生活の視点を忘れない安心食材に気配りが感じられるからでしょうね。いつも側にいてね、のお店です。

NO

Quoカードが使えれば(だりあ・近畿・パートナー無・35歳)

最近は金券ショップでQuoカードを少し安く買ってお財布に入れてあるので、Quoカードが使えないコンビニは、少々足が遠のきがち。最近各コンビニでお菓子ブランドを立ち上げたりしてはるので、その辺をいろいろ楽しんだりしています。

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english