自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/11/24(月) - 2003/11/28(金)
4日め

テーマコンビニならここ、と決めている

今日のポイント

ベースとなる一店を決めるか、商品・サービスで使い分けるか

投票結果 現在の投票結果 y32 n68 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
横川潤
横川潤 エッセイスト 

味ならセブン-イレブンという意見が圧倒的に優勢でした。たしかにコンビニがこれほどブレイクした要因の一つは、まずセブン-イレブンがおにぎり、お弁当のクオリティーを飛躍的に高めたことにあると感じます。投稿……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

社員、アルバイトへの教育が行き届いているから(kuroneko)

数ある店舗名の中でもお気に入りなのは、セブン-イレブンです。なぜかというと社員、アルバイトへの教育の行き届き方にどの店舗もムラがないから。その中でも、うちの近所のコンビニは群を抜いてお客さま第一主義なので、自然にそこを選んでしまいます。あとお総菜の豊富さや味、ヘルシーさもやっぱりセブンかな。

ほかのコンビニでアルバイトが、レジが二つあってお客が並んでいても、レジを一つしか開けないで平気で仕分け作業していたりすると、コンビニのコンセプトのズレにがっかりします。

味ならセブン-イレブン(ぼよん・神奈川・パートナー有・30歳)

味ならセブン-イレブンです。おいしく食べたい時は、セブン-イレブンを探します。ATMを利用したい時は、E-netのあるファミリーマート、スリーエフを探します。

嫌いなのは、ローソンとサンクスです。とにかくまずいし、サービスや置いている商品にもおもしろみがありませんよね。ファミマは、デザートが充実していておいしいので、弁当のまずさは置いておいて、よしとしています。

おにぎりなら必ずセブン-イレブン(TAMAKI)

おにぎりなら必ずセブン-イレブン。ほかの店とは味が全然違うから。ここのいくらおにぎりで、わたしはいくらを食べられるようになった。

NO

同じ所ばかりだと飽きてしまう(プラス)

商品の豊富なコンビニ店を数軒に限定して利用しています。同じ所ばっかりだと商品に飽きてしまうので、数件回っています。コンビニが増えていて、その店独自の特徴もあるし、支店によっても違うので、その日の気分で変えます。

置いてある商品を見て(くーまん)

チェーンによって違うというより、店舗によって違いがあるので、置いてある商品を見て、品ぞろえが多いところや、清潔な店にどうしても足が向いてしまいます。

時間のないときしか寄らない(ごまたま)

コンビニには時間のないときにしか寄りませんので、自分の通勤経路上にあるところを主に利用します。最近はJRの駅の構内にコンビニができたので、さらに便利になりました。ただ、自宅近くに24時間スーパーや、夜11時まで営業しているダイエーがありますので、コンビニは通勤途中の朝利用が多いです。

近所に一軒しかないので(himetaro)

決めているわけではないけど、近所に一軒しかないので、ついついそこに行ってしまいます。一軒だけだと品ぞろえに飽きがきますね。

とくにこだわらず便利なところに入る(geiha)

コンビニという言葉の語源通り、とくにこだわらず便利なところに入ります。食品は、ここのあれがおいしくて、あれは駄目、という嗜好(しこう)がありますが、そのお店で好きなものを選べばいいわけで。コンビニ、とくにこだわりません。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

圧倒的優勢! セブン-イレブンのおにぎり、お弁当

味ならセブン-イレブンという意見が圧倒的に優勢でした。

たしかにコンビニがこれほどブレイクした要因の一つは、まずセブン-イレブンがおにぎり、お弁当のクオリティーを飛躍的に高めたことにあると感じます。投稿にも、セブン-イレブンのいくらおにぎりで、いくらが食べられるようになったとありましたが、おにぎりやお弁当、そばや総菜など、この値段でこの味なら、そこいらのレストランは大変だなあ、とさえ思います。

たしかにセブン-イレブンは、商品の配置にしろ、サービスにしろ、また商品の味やパッケージングにしろ、「ムラがない」ですね。わたし自身のことをいえば、自宅の徒歩200メートル圏内に、ローソン、ファミリーマート、サークルKがあるのですが、お昼に食べるものを買いに行く場合は、正直なところ、そうしたコンビニの前を素通りし、300メートル先にあるセブン-イレブンを利用してしまいます。

ローソンのお弁当やお総菜など、実はなかなかおいしいのですが、パッケージングがいまひとつあか抜けず、損をしている感があります。ファミリーマートは投稿にもありましたが、デザート類が充実していますね。しかし全般的な商品レベルは、セブン-イレブンには及ばない。この夏、夜中に小腹が減ったので、ファミリーマートの冷やし中華を買ったのですが、この商品を開発した人に「カネ返せ〜!」と言いたいほどの憤りを感じました(笑)。

最近は女性を意識したお弁当も増えましたが、女性のみなさんはコンビニの食べ物をどうお感じになりますか? もっとヘルシーなメニューを増やすべきでしょうか、あるいはもっと安くするべきでしょうか? 逆に少し高くてもおいしいメニューや、最近の流行を取り入れたメニューを増やすべきでしょうか? みなさんのご意見をお待ちしています。

横川潤

横川潤

エッセイスト 

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english