
“細かな人”だと思う(海外・既婚・28歳)
いいです、いいです。大歓迎。わたしがその分、働きます! 出世する男より、料理を愛する男の方が人間的には細やかに出来ていると思うのです。
食は人生にとって大切だから(板橋区・料理上手な男をつれあいに持つ女・33歳)
料理上手の男なら出世なしでいい?わたしの場合、「出世なしでも全然オッケーです! 」「食」は、人生のとっても大切なもの。イタリア人も言うではないか、「人生で大切なものは、カンターレ(歌う)、マンジャーレ(食べる)、アッモーレ(愛する)! 」出世ばかりをめざす仕事中心の人間は、人生の楽しみ方を知らないのでは?と思います。人生のパートナーが、お料理上手なんて最高です! 仕事にもよるけれど、ものを作るのが好きで健康のことを考える人間なら、芽がでないということはないという気がします。
仕事をしたいから(大阪府・既婚・31歳)
ズバリ、わたしが料理より仕事の方が好きなので、料理を担当してもらえると助かります。わたしが仕事をして、ちゃんと稼いできますので……なんて、うまくいかないのよね〜。
料理上手だ、と自称する男がいても、それが本当である確率は低い。散らかし放題で後片付けはしない、材料費に無頓着でムダ使いが多い、味付けやメニューのセレクトが超本人好みで押し付けがましい、おいしいけどやたら時間がかかって手際が悪い、などの兆候があった場合、「非日常イベント」として料理遊びを楽しんでいるだけだったりする。要は、その人と一緒に生活した時に「生活の中の必要な家事だから、お互いに得意なことを分担しようね」というスタンスを持ってくれるかどうかが大事。そのへん、だまされないように。わたしは、料理が好きなので、ヘタな料理を出されるよりは自分で作りたい。それをおいしく食べてくれれば、本人が料理ベタでもいい。出世して、おいしいものをおごってくれるほうがいい。「料理がヘタでも、後片付けをしてくれる男」なら、仕事もできて、結果的にも出世するんじゃないっスかー?