
料理は絶対評価(横浜市・既婚・40歳)
出世は運だし相対評価、料理は能力と努力と好みが絶対評価されるのよね。健康に良い、わたし好みの料理を作ってくれるダーリンは世界一よ!
料理を作ることが自分の喜び(大分市・既婚・41歳)
無理に出世は望まないけど、仕事に専念してほしい。そんな夫のために「すごく美味しい」って言ってもらえる料理を作ることがわたしの喜びなんだから、夫が料理上手だったら喜びは半減。そりゃあ夫の作った美味しい料理はひとしおだろうけど、人が作る美味しいものならお店でも食べられるし。
男にキッチンに立ってほしくない(世田谷区・未婚・28歳)
料理がデキることは、母に代わってわたしの生活をバックアップしてくれているのと同じ。今まで一人暮しをしたことのなかったわたしにとって非常に有難い!! 出世は自分がすればいい。ただし、わたしは料理というのは非常にクリエイティブで手際の良さが要求される「仕事」だと思っている。料理が上手なうちの旦那さまは、必ずや彼なりの出世を遂げるのではないかと大きな期待を寄せています。男なら野心をもたなくちゃ! 外で仕事して稼いで来い! 料理で野心持つならOKだけどあたしは男にキッチンに立ってもらいたくないな。古い考えかな……?
“出世できる人”はほんの一握り(青森・未婚・29歳)
出世できる人、社会的な成功をおさめる人なんてほんの一握りです。それならば、料理などで人生を楽しむ幅のひろい方がいいのでは?個人的には作るのも食べるのも大好きなので、そこに喜びをみいだせる人でなければ、いっしょに暮らしていく気にはなれません。
一緒にいる時間が多いほうがいい(既婚・33歳)
わたしは、出世より一緒にいる時間が多い方がいいので……うちの夫は、出世より料理の方なので子ども達も、わたしも、料理してくれる時はとても喜びますわたしよりも上手だし……
人生の豊かさの意味をよく理解している人(世田谷区・離婚・36歳)
料理上手な男性は、人生の豊かさの意味をはき違えていないバランスのとれた素敵な人が多いように思います。エリートではないけれど、それぞれの分野で自信をもった仕事をすることは、幸せな人生を思う時に大切なことだったりします。友人たちの夫達。うらやましい限りです。
お互いが得意分野を生かせば(東京・既婚・38歳)
出世しなくても自分で納得できるような仕事をしていて欲しいよね。そういうオトコが経済的で旨い料理をつくるんだ。わたしより料理が上手で家庭に納まって家事・育児をこなしてくれるなら、わたしが頑張って働きます。お互いが得意分野を活かして一緒に生活していく方が穏やかに暮らせると思う。いいけどなー、料理がうまくて出世しなくても。それより出世って何?管理職になること?年収アップ?それよりオットには仕事仲間に信頼される男になって欲しい。もちろん、うちのハズは料理上手ですよ♪
料理で感性がわかる
料理って、感性が試されるものだと思う。出世できるけれど料理ができない男には感性は期待できない。出世できなくても「うまい」料理を作れる男にはいい感性がある! でも、料理ができなくとも「うまい」ものを分かる男を(けしてグルメではなく、食いしん坊という意味で)めざしてほしい。