自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/7/21(月) - 2003/7/25(金)
2日め

テーマ秋の総選挙で民意は活かされるか?

今日のポイント

有権者が傍観者でいることをやめれば、変化を起こせる、との声

投票結果 現在の投票結果 y23 n77 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
嶌信彦
嶌信彦 ジャーナリスト

国会でのイラク支援法案の審議以来、「解散」「総選挙」という言葉が毎日のように新聞紙面やテレビのニュース番組に登場します。背景には、自民党総裁選挙をめぐる自民党の駆け引きがあるようです。

一方で、小泉……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

「政治ショーVS傍観者」はやめてほしい(arrow)

期待を込めてYesです。というのも、投票するのはわたしたち有権者なのですから、「活かされない」と思っていれば、いつまでたっても活かされないのだと思います。社会とは一般大衆の共同意識(無意識含め)によって方向づけされているような気がします。有権者一人ひとりが「傍観者」であることを止めれば、すぐにでも変化を起こすことができると思うのですが。メディアの報道の仕方も「政治ショーVS傍観者」みたいな図をいい加減やめてほしいです。

NO

成熟した市民が代表を選ぶという感覚が弱い(まりい・大阪・既婚・38歳)

投票したい政治家というのが本当に少ない。地元にわたしたちの意見を聴き、政策に活かしていく能力を持った政治家がいない。あと選ぶ側の問題もある。自分たちの目先の生活だけを考えて議員に要望したり国に要求するだけでは何も変わらないのではないか? カリスマ的リーダーを望む声は大きいけど、それよりまず自分の町のことくらい、自分たちでなんとかしようと思ってもらいたい。もちろんそうでない人も増えつつあるのだが、まだまだ少数派。成熟した市民が代表を選ぶという感覚が弱いのでは、選挙などしても何も変わらない。

疑心暗鬼な気持ちでいっぱい(teacoffee)

また、国民はだまされてしまうのではないか、という疑心暗鬼な気持ちでいっぱいです。

弱者が暮らしにくい世の中になるのは大問題(sfummy・東京・独身・29歳)

現総理も、立候補を公言している方も、国民の考えていること、希望していることをわかっていると思えない。会見の様子を見ていてそう思う。国民の意見や希望も人それぞれなので、すべてを汲み取るのは無理だと思うが、弱者が暮らしにくい世の中になるのは大問題で、そこを理解してると思えない。

逮捕劇はタイミングが良すぎる(ミツナリ・東京・独身・37歳)

民意は活かされないと思います。先日の、辻元清美さんを始めとする逮捕劇は、あまりにも、タイミングが良すぎます。これは、明らかに露骨な社民党潰しだと思います。それだったら、加藤紘一さんなんかは、どうなんだと、言いたくなります。そんなえげつない行為を見ていると、民意は活かされないと思います。今に大変なしっぺ返しが来ると思います。与党の方々は、しっぺ返しには気をつけてください。来てからでは、遅いですよ。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

秋の総選挙で民意は活かされるか? 

国会でのイラク支援法案の審議以来、「解散」「総選挙」という言葉が毎日のように新聞紙面やテレビのニュース番組に登場します。背景には、自民党総裁選挙をめぐる自民党の駆け引きがあるようです。

一方で、小泉内閣の支持率は50%近く。この数字は決して高いものとはいえませんが、国民がそれなりに小泉内閣を支持しているという表れではないでしょうか。

ただ、こんな推測ができるかもしれません。小泉内閣の支持率が高いのは、小泉内閣に満足してはいないけど、期待の星となる後継がいない、あるいは、期待することに疲れたという国民の、なかばあきらめといえるものが表れた支持率かもしれません。

このことは、結局わたしたちの期待や民意が政治に届く方法、システムが確立していない上、政治の側からもリアリティーのある日本の改革構想が依然見えないということなのでしょう。

そこで質問です。あなたはこの総選挙で政治が変わると思いますか? 「総選挙」という言葉が踊る今の政局。民意を活かすためのあなたの考えを教えてください。

嶌信彦

嶌信彦

ジャーナリスト

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english