ホーム > サーベイリポートデータベース
海外ボランティアが注目の的となり、また物議をかもしています
イラク人質事件の人質3人のうち、2人がボランティアであったことは、みなさんニュースでご存知かと思います。このニュースがきっかけで、「海外ボランティア」が一躍注目の的となり、また大変物議をかもしています。
海外ボランティアの活動は、イラクでのケースのように戦地での支援活動のほか、発展途上国での医療や技術支援、物資の寄付、学校に行けない子どもたちや、社会的に弱い立場の人たちを支援する活動、また環境破壊が進む地域での環境保全活動など、多岐にわたります。
日本のボランティアに比べ、語学や金銭的な不安、情報の少なさなどから、敷居が高いと感じている方も多いと思います。また、イラク人質事件を受けて、危険なものというイメージを持った方もいるのではないでしょうか? しかし、海外という新しいフィールドで、その土地の人々やボランティア仲間と交流をはぐくみ、充実した日々を送っている人たちがいるのも、また事実です。
そこで今回、海外でのボランティア活動に参加してみたいかどうかをお聞きします。みなさんのご意見を伺いながら、海外ボランティアの仕事内容や実情を、みなさんにお伝えできればと思います。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!詳細と登録
現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!