
主権国家として、なすべきことをなす国に(willow)
北の核の脅威のみならず、東シナ海の情勢、国際貢献も考えて、憲法9条を早急に改正する必要があると思います。しかしながら、一朝一夕にできるものでもなく、来年改正が実現化するなどとは、現実的ではないでしょう。本来主権国家なのですから、自国は自国で守って当然なのですが、現在日本は残念ながら、そういう状態にありません。代替案として、より強固な日米関係を確立し、日米安全保障条約が具体的に機能できるように、より洗練された態勢を整えることが急がれると思います。日米防衛協力体制をより具体化して、防衛施設や軍備を先鋭化し、演習、訓練回数を増やしていくことが必要だと思います。これらについては、近隣諸国を刺激するとか、感情を逆なでするとかいう批判があり、事実そういう声もあがると思います。が、日本の国としての主権を守るのが第一義ですから、「騒げば引っこむ国」から、主権国家として、なすべきはなす国に変わっていかなければならないと思います。
本当に防衛手段としての核保有? (K-CRAFT・東京・パートナー有・42歳)
金正日の独裁的政治の渦中で核兵器を所有しているのは、脅威そのものです。彼の掌中に核の使用方法がゆだねられていることに不安感を抱きます。先日防衛手段のために所有しているという北朝鮮の発表が報道されていましたが、果たして本当にそうであろうかと半信半疑です。それに、大規模な核実験を実施し、失敗した場合、偏西風にのって日本に放射能の雨が降るのではないでしょうか? とても心配です。
日本は外交上の立場が弱すぎる(harukawhite)
いつ、予告なしに核兵器での攻撃を受けないとも限らないので脅威です。日本は、外交に立場が弱すぎると思います。過去に起こしてしまったことも問題ですが、(過去のことなので)それを踏まえて、今後、日本はどのような姿勢をとっていくのかということを、まずはアジア諸国に、そして欧米諸国に示していかなければならないと思います。
ゴキブリを駆除するのに……(よんよん・福岡・パートナー有・39歳)
何をするかわからない国なので脅威です。でも、現実問題として実際に北朝鮮の核が使われるかといえば、それはないと思っています。ゴキブリを駆除するのに家ごと破壊する人はいませんから。

核保有を恥ずかしいと思わせたい(千早・千葉・パートナー有)
核には核で対抗する、というのはバカげていますから「脅威」だとは思いません。できれば、全世界の人間がそう思うようになっていただきたい。そうでなければ、「脅威」には「脅威」で対抗するしか手立てがなくなります。私は政治に疎いのですが、国際世論を考えても、核を保有していない丸腰の国を相手に核攻撃することはないのではないでしょうか。核開発を手がけるのは、攻撃される理由を増やすだけです。核保有を恥ずかしいと思わせる世論であって欲しいと願います。
挑発に乗らずに心理戦で(三和子・パートナー有・32歳)
核開発を放棄した瞬間に、単なるアジアの最貧国となる国の虚勢だと感じます。核兵器の使用が自滅行為になることは、北朝鮮の指導者は察しているはずなので、挑発に乗らずに心理戦で、あくまで政治的手段で核開発の中止を促して欲しいです。
「外交カード」の一つに過ぎない(ふろすと・兵庫・パートナー有・43歳)
核実験は簡単にできても、実際に「核兵器」にするのには、想像以上に高い技術が必要だと聞きました。その技術をどの程度北朝鮮が持っているかによりますが、まだ「外交カード」の1つに過ぎず、そんなに脅威ではないと思っています。