自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム>キャリア@>JALプロジェクト@イー・ウーマン>
JAL経営幹部との対話 第1回

プロジェクトは終了いたしました

イー・ウーマンは、JALの再生をサポートしています。
プロジェクト概要 JAL経営幹部との対話 第1回 JAL経営幹部との対話 第2回 提案が実現した例 プロジェクトの成果 プロジェクト参加者の声
いま見ているページは… JALプロジェクト > JAL経営幹部との対話 第1回

JAL経営幹部との対話 第1回

JAL経営幹部との対話 リポート JAL経営幹部との対話 参加者の声

聞いた、提案した。本音のキャッチボール「JAL経営幹部との対話」

7月14日(土)。スコールのような大雨の中、遠方からの参加者も含め24名のイー・ウーマンリーダーズが羽田のJAL整備工場に集合。JAL カスタマーサポートセンター部長、木村氏の「今日はみなさんがJALのスタッフになったつもりで、意見や提案をしてください」というご挨拶から、“JAL経営幹部との対話イベント”の一日が始まりました。

JALからはCS推進担当役員をはじめ、CS、広報、整備と10名近い方が参加。広報部見学担当の田島氏による羽田空港の概観説明を皮切りに、社内向けに制作されたDVD「世界一安心な飛行機を提供するため、安全運航のために絶え間ない努力を続ける運航乗務員と整備のチカラ」が放映され、普段は直接目にする機会のない“整備”に、いかに力が注がれているかを垣間見ることができました。

飛行機はなぜ飛ぶの?

続いては、「飛行機はなぜ飛ぶか?」のお話。長さ71メートル、重さ390トンもの鉄の塊が空を飛ぶ原理には、揚力と重力、推力と抗力という4つの力が関わっていることを、扇風機を使った実験なども織り交ぜながら説明いただき、リーダーズも興味津々。現在は、より多くの人を乗せるために、素材や構造、燃料に至るまで、いかに飛行機そのものを軽くするかが課題なのだそうです。

飛行機が飛ぶ原理について
飛行機が飛ぶ原理について
実際の機体の先端部分に触ってみる
実際の機体の先端部分に触ってみる
軽くて丈夫な機体の素材
軽くて丈夫な機体の素材

多くの人とコストをかけて安全を守る

いくつかの予備知識をインプットした後は、整備格納庫に移動。広い格納庫では、たくさんの整備士が忙しく働く姿を目の当たりにしました。その多くは20代から30代の男性。整備は、24時間体制でエアコンも無い場所での厳しい作業なので、現場ではベテランに交じって若手も活躍しているようです。1機当たりに関わる整備士の人数は、一日になんと150人。


広い整備工場を上から見下ろす

安全運航のために、毎回の点検整備のみならず、3000時間飛んだら1週間整備するといったさまざまな厳しいルールの下で、1機につき膨大な人手とコストをかけて整備が行われていると聞き、認識を新たにしたリーダーズ。

見学の最中、整備士の方が声をかけてくださり、説明してくださる場面も。自分の仕事に自信を持っているからこそ、一般の見学者に対して自ら説明することが出来る、と声をかけてくださった整備士の姿を見て、リーダーズたちは感じました。


工場の中は撮影OK

声をかけてくださった整備士の皆さん

次のページへ

プロジェクト概要 JAL経営幹部との対話 第1回 JAL経営幹部との対話 第2回 提案が実現した例 プロジェクトの成果 プロジェクト参加者の声
 
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english