自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム>マネー&リーガル@>資産設計塾
マネー&リーガル@

My Asset Planning Workshop

ewoman資産設計塾

第5回リポート 情報を賢く使うために

もう一歩進んだ情報収集に、定性面(数値化できない部分)も含めたリサーチがあります。
たとえば、マネックスのログイン後の画面の市況・ニュースのところに、「リサーチペーパー」というのがあって、J.P.モルガンのアナリストのレポートが毎日読めます。一般に流通している情報に加えて、独自の調査を行った結果どうであったとか、自分はどう思うかなど、彼らのビュー(見通し)が出ている。これが定性的な情報で、みなさんが自分でやる代わりに、アナリストというプロが代理で行ってくれているわけです。

このように、情報には、

  1. 生データ
  2. 生データを使った定量分析
  3. さらに踏み込んで、自分たちのビューを組み込んだ定性リサーチ

と、3種類あります。

大切なのは、自分が聞いた情報がどれであるかがわかっていることです。定量分析とか定性的な情報を見るとすごく影響されますよね。でも、必ずしもそれが正解というわけではない。世の中の人がどう見ているかを知るために使うことが大切だと思います。

世の中の人みんなが「株は上がる」と言っていたら、その時はもう上がり切った状態になってしまい、逆に下がるかもしれません。株価というのは相対的なもので、需給の関係や投資家の思惑を反映して値がついている。たとえば、1日に20%上がったからといって、会社の価値が20%上がったわけではない。短期的には投資家の思惑などが価格に折り込まれているわけです。

ですから、情報を賢く使うには、何でもかんでもうのみにするのではなく、人がどう考えているかを知って自分自身が判断する材料として利用すること。それから、生のデータを必ず自分で確認しておくことです。


前のページへ 次のページへ
〜第5回 資産設計塾リポート〜
→ 投資タイミングを失敗しないためには、定量分析
→ 情報を賢く使うために
→ 効率性の高い市場では、インデックス運用を
→ 効率性の低い市場では、アクティブ運用、または……
→ アメリカは今、敗者のゲームになっている
→ 利食いは早くなり、損切りは遅くなる。それが人間の心理
→ 市場がどう考えているか、ということが重要
→ 塾生からのリポート
→ 資産設計塾トップへ
〜マネー&リーガル@の記事〜
→ 現在進行中のサーベイ
→ イー・ウーマンユニバーシティ講座
→ ワールドマネーリポート
→ マネー&リーガル 月替わり特集
→ 資産設計塾
→ マネー&リーガル@トップページ
→
イー・ウーマンサイトトップページ
イー・ウーマンオリジナル版 アクションプランナー ACTION PLANNER 2006年版 好評発売中!
 
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english