自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム>マネー&リーガル@>資産設計塾
マネー&リーガル@

My Asset Planning Workshop

ewoman資産設計塾

第5回リポート 塾生からのリポート

今週の資産設計塾で学んだこと

あるばーとさんのリポート

ニューヨーク市場は「効率性」が非常に高く、中国などの成熟していない市場は効率性が低いこと。日本は、まだ完全な効率的な市場とはいえず!

YAさんのリポート

同じ失敗を繰り返さないためにも、自分のやってきたことを検証することが重要。売り値・損切り値を決めておいたほうがよかったり、など。

ぴんがさんのリポート

人間の自然な気持ちにまかせると「プラスは確定したがりマイナスは不確定のままにしたがる」という、プロスペクト理論が働き、利食いが早く損切りが遅くなりすぎるので気を付ける。

今月の話し合いでの感想

YAさんのリポート

今まで漠然とただ買うことしか考えていなかったが、運用期間により運用方法も考えなければいけないことを知った。買うとき、売るときに働く人間の心理にも驚いた。

ぴんがさんのリポート

「市場の効率性と三つの運用」「投資のスパン」のお話がとても興味深く、自分が今後どういう方向性で投資をしていくのか、ということを考えるいい機会になりました。今までは、雑誌や新聞で紹介される金融商品を見るたびに「こちらのほうがいいかも」と考えがちでしたが、そういう自分から少し脱却していけそうに思います。

次回までの課題

あるばーとさんのリポート

タイミングをはかって、今度こそ、個別株を買ってみたいと思います。

ぴんがさんのリポート

今までの投資行動について、成功・失敗に分類する。「失敗」のほうは見たくないけど、振り返れば明らかに共通点があるのがわかりました(笑)。

前のページへ 次のページへ
〜第5回 資産設計塾リポート〜
→ 投資タイミングを失敗しないためには、定量分析
→ 情報を賢く使うために
→ 効率性の高い市場では、インデックス運用を
→ 効率性の低い市場では、アクティブ運用、または……
→ アメリカは今、敗者のゲームになっている
→ 利食いは早くなり、損切りは遅くなる。それが人間の心理
→ 市場がどう考えているか、ということが重要
→ 塾生からのリポート
→ 資産設計塾トップへ
〜マネー&リーガル@の記事〜
→ 現在進行中のサーベイ
→ イー・ウーマンユニバーシティ講座
→ ワールドマネーリポート
→ マネー&リーガル 月替わり特集
→ 資産設計塾
→ マネー&リーガル@トップページ
→
イー・ウーマンサイトトップページ
イー・ウーマンオリジナル版 アクションプランナー ACTION PLANNER 2006年版 好評発売中!
 
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english