自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム>マネー&リーガル@>資産設計塾
マネー&リーガル@

My Asset Planning Workshop

ewoman資産設計塾

第5回リポート 市場がどう考えているか、ということが重要

厳密な定義があるわけではありませんが、トレーディングというのは、今日買って明日売るとか、今週買って来週売るとか、1日から1カ月程度の短期のスパンでの勝負です。インベストメントは、たとえば1年、3年、5年、10年と、もう少し長期にわたります。

第5回資産設計塾

本来、株式投資というのは、企業の生産活動に株を投資して資金面をサポートし、それを元に会社が生産活動をして、うまくいけば株価が上がる。キャピタルゲインという形で株主にちゃんとリターンが返ってくる。それが、株式投資の本筋です。

インベストメントの場合、何がいいかというと、投資した人全員が得をする可能性がある。1を投資したら、その会社が価値を100まで伸ばしたとなれば、投資した人全員の株価が100倍になる。価値が大きくなっていくので、全員が価値の上昇を享受できるわけです。

ところが、トレーディングはちょっと違います。

1日とか1週間で、会社の価値が大きく変わったり、生産活動が1サイクル回ったりすることはあり得ませんよね。たとえば、朝、日経新聞に「売上大幅増加」といったニュースが出たら、その会社の株を買う人はいる。でも、しばらくすると、そのニュースに価値があったかどうか判断されて、株価が元に戻ったりします。

トレーディングで100円で買って150円で売ったとしたら、その裏には100円で売って150円で買った人がいる。つまり、何の価値も生み出されていないところで、誰かがもうけたということは、誰かが損したことになる。決まったパイの中で取り合いをしているだけであって、パイ自体が大きくなる可能性のあるインベストメントとは違う。「ゼロサムゲーム」と言うように、全員のプラスマイナスがゼロになる。それがトレーディングです。

投資のスパンでは、まず、インベストメントとトレーディングに分けて考える。そして、インベストメントなら、企業の成長や価値の増大に伴い、自分の資産が増えていくという目的でやっていくことになります。トレーディングでは、企業の価値にはあまり関係がなく、1日の中で上がり下がりしているのは取引している人の心理的要素が組み込まれていたりする。そうすると、タイミングや需給の流れを見ることも大切ですが、心理学的な側面も無視できません。

“Buy the rumor, Sell the fact” と言われるように、うわさで買われて事実で売られることがあります。いいうわさが出たら売られるということもよくあります。もともといい決算だとうわさされていて、実際にいい決算が出ても、驚きませんよね。むしろ、期待していたよりもちょっと悪い数字が出ると、がっかりして売られたりする。

ですから、ここで重要なのは、市場がどう考えているかということ。自分がいいと思っても、市場がそれよりももっといいと思っていれば、かなりいい数字が出ないと逆に売られてしまうことがある。期待を裏切ったので売られる、ということもある。

期待しないでいると人生は結構ハッピーだし、期待し過ぎていると寂しい人生になったりします。株式投資と人生は似ていますね(笑)。

さて、次回までの宿題は、自分がやっている投資を振り返り、再考することです。資産設計塾がスタートして半年たちますので、次回はみなさんの運用報告会にします。今後の戦略なども考えてみてください。

資産設計塾リポート:
ここに掲載されているリポートは、ewomanユニバーシティ資産設計塾でのマネックス証券内藤忍氏の講義内容をイー・ウーマンにて編集したものです。

前のページへ 次のページへ
〜第5回 資産設計塾リポート〜
→ 投資タイミングを失敗しないためには、定量分析
→ 情報を賢く使うために
→ 効率性の高い市場では、インデックス運用を
→ 効率性の低い市場では、アクティブ運用、または……
→ アメリカは今、敗者のゲームになっている
→ 利食いは早くなり、損切りは遅くなる。それが人間の心理
→ 市場がどう考えているか、ということが重要
→ 塾生からのリポート
→ 資産設計塾トップへ
〜マネー&リーガル@の記事〜
→ 現在進行中のサーベイ
→ イー・ウーマンユニバーシティ講座
→ ワールドマネーリポート
→ マネー&リーガル 月替わり特集
→ 資産設計塾
→ マネー&リーガル@トップページ
→
イー・ウーマンサイトトップページ
イー・ウーマンオリジナル版 アクションプランナー ACTION PLANNER 2006年版 好評発売中!
 
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english