|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2006
セルフ・リーダーシップ、とっていますか?
投票結果
54
46
353票
296票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2006年10月16日より
2006年10月20日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
野田 稔 多摩大学大学院経営情報学研究科 教授
はじめまして、多摩大学大学院 教授の野田稔です。私のことはテレビの解説者としてご存知の方もいらっしゃ……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
はじめまして、多摩大学大学院 教授の野田稔です。私のことはテレビの解説者としてご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、専門は組織論です。「組織」はそもそも「人の集まり」なので、現場レベルでのリーダーシップややる気というテーマにも大変注目しています。
今、リーダーシップ論でも「セルフ・リーダーシップ〜自分で自分に影響を及ぼし、自らの望ましい行動を誘発する」という考え方が重要視されています。いかにして自分のやる気を維持するかは、男女を問わず、どのような職業に就いているかによらず、大切ですよね。人は誰でも、最終的には、自分が自分の直属のリーダーです。
皆さんはどのようにしてセルフ・リーダーシップをとっていますか? また、どのように自分自身のやる気を維持しているのでしょうか? ノウハウ交換しませんか? また、自分自身だけでなく、部下やチームメートの「セルフ・リーダーシップ」形成に関する悩みのある方なども、是非ご投稿いただいて、みんなで解決して行ければと思います。一週間、宜しくお願い致します。
野田 稔
多摩大学大学院経営情報学研究科 教授
「仕事は思い通りにいかないからおもしろい?」
幸せって、なに?
「デキる人の具体的なイメージを持っている?」
スキルの身に付け方
「モチベーション保つ秘訣ありますか?」
「快」
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|