自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/3/22(月) - 2004/3/26(金)
3日め

テーマ自分の経済力に満足していますか?

今日のポイント

自分の稼ぐ力ってどうなんだろう。

投票結果 現在の投票結果 y18 n82 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
木村佳子
木村佳子 株式評論家 CFP

経済力というからには「何をしたいかと比べて」という視点も必要ですよね。たとえばまっとうな日常生活を送るための経済力とか、行きたい学校に通うだけの経済力とか。わたしには子どもはいないけれど、子どもには必……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

親と同居中に500万円貯め(TAMAKI・岡山・パートナー無・27歳)

親と同居で働いて5年、500万円貯めました。経済的に不自由はありません。一人暮らしをしないと自立できないとよく言いますが、老後の貯金と思えば、今は親元で暮らして正解なんじゃないのかしら、と思う今日このごろです。

ファイティング・スピリットを新たに(mamarin)

木村さんのファイトという言葉に押されてYesにしました。今は主人の給料に子育ても生活費も依存しており、自分の稼ぎは貯蓄や子どものお稽古などに使っています。経済力はないと思っていたのですが、自分に向いていることをやっていけば、木村さんの踊りの先生のように経済力がついていくのでないかと、ファイティング・スピリットを新たにしました。

細々とでも長く続けられる仕事を目指し(sachamaru・北海道・28歳)

地方は本当に安い賃金でたくさん働かされると感じます。たくさん働いているので、取りあえずお給料には満足しています。しかしこんな重労働を一生続けられるわけもなく、一生働ける仕事を模索しています。細々とでも長く続けられる仕事を目指して、資格取得のための勉強をしています。

満足しているとはけっして言えないが(よんよん・福岡・パートナー有・38歳)

これは、YesにしようかNoにしようか、すごく悩みました。満足しているとはけっして言えませんが、上を見ても下を見てもきりがないんですよね。食べるのに困っているわけではないし、今はこんな時代だし、ぜいたくは言えません。ただ、以前は1億総中流と言われていましたが、今は貧富の差が広がりつつあります。10年後にはもっと広がっているでしょう。それが本当に恐ろしいです。

NO

高いほうの定食を選べるくらいには(いつき・大阪・パートナー無・27歳)

まったく満足していません。収入が何倍にもなるのは現実的に無理でも、ランチで迷ったときに気兼ねなく高いほうの定食を選べるくらいにはなりたいです……。

「このくらいでいいかな」という気持ちがあった(あひるさん・京都・パートナー無・34歳)

フリーランスで仕事を始めて今年で9年。毎年行う確定申告で、1年間の収入がわかるのですが、この9年間、多少の変動はあるものの、ほとんど変わっていません。「このくらいでいいかな」という気持ちがどこかにあったからだと思います。でも、昨年、中古の一戸建てを購入してからは、もっと稼ぎたいと思うようになりました。仕事が暇なときと忙しいときの差があるので、仕事を増やし、暇な時間を極力少なくすることが収入アップにつながると考えています。

自分自身で稼げるようになりたい(まーりん・パートナー有)

夫の給料から、毎月お小遣いを夫に渡していて、残りは、わたしがやり繰りしています。でも、わたし個人で使うことはありません。なんとなく気が引けるからでしょうか。細々と在宅ワークをしていますが、もっと自分自身で稼げるようになりたいと思います。

自分の生きてきた道の責任は自分で負う(めぐ・東京・40歳)

一時期は十分満足できる経済力がありました。が、仕事を失って、その時の蓄えを使い果たし、今、年齢的な問題、自分の体力的な問題などで、やっとパートの仕事に就きました。とても、厳しい状況です。いずれ、自分自身にちゃんと自信が持てたら、きちんと職を探さなければなりません。この年齢で、なんのスキルもなく、不安ですが、自分の生きてきた道の責任は自分で負わなくてはなりません。生きていくことの大変さをつくづくと、味わっているところです。

まさに自転車操業(Lafayette・パートナー無・28歳)

給与が少ないため、収入と出費がとんとんなのが現状です。まさに自転車操業……自分一人を養うにはなんとか足りる額ですが、経済基盤を整えるためにもっと稼ぎたいので、スキルアップして転職したいと考えています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

経済常識に基づいたお金の使い方

経済力というからには「何をしたいかと比べて」という視点も必要ですよね。たとえばまっとうな日常生活を送るための経済力とか、行きたい学校に通うだけの経済力とか。わたしには子どもはいないけれど、子どもには必要な教育費をかけてあげられる親になりたいですし、自分も学びたい時、学べる資力は持ちたいと思います。学ぶといえば、願わくば、経済力プラス経済的な常識を身に付けたいものですね。

戦後、日本では強い法人を作り、雇用の創造に務めた結果、大会社、大組織に一端就職することができれば、寄らば大樹の陰のような生活で自然とお金が貯まっていった経緯があります。そのせいか、日本には経済力はあるけれど経済常識のない人、つまりわけのわかっていない小金持ちもたくさんいます。そして、そういう人の金の使い方は下品に見えます。

加えて、経済常識がともなったお金を持っていれば破綻することは少ないけれど、経済常識がない場合、一定期間、経済力を有していても、つまらないことでそれをなくすケースがあるように思います。騙されたり、錯誤させられたりして大切な資産を巻き上げられないようにするのも一種の経済力。

というわけで、今回は経済常識という観点でもメッセージをお願いいたします。あなたは経済常識のともなった人ですか? それともラッキーな展開で経済力をゲットしたほうですか?

木村佳子

木村佳子

株式評論家 CFP

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english