ホーム > サーベイリポートデータベース
タイムマネジメントがマネーを制するといって過言ではないほど時間管理、つまりダンドリができるかどうかがマネーに大きな影響を与えると最近ひしひし感じています。みなさんはいかがですか? 時間が無限にあるように思えたときはお金のほうが欲しかった。でも、いまは、お金と時間はイーブンです。そのうちきっとお金より時間が欲しくなるに違いない。そんな気がしています。
先日、75歳の女性が65歳の女性に向かって「私もあなたくらい若かったらいいのになと思うわ」とおっしゃっていました。私はいま、37歳くらいの人にそう思います。自分がその年ごろのころはすごく年をとったように思ったけれど、いまはその年齢に戻りたい。いくつになっても「ああ、あと少し若かったら」って思うんだなと思います。
「お金がこれだけあったらな」と思うより「あと5年、いや10年若かったら、あれもしたい、これもしたい」と思うことのほうが多くなったいま、必然的に残された時間を思い切り有効に使おうと日々、合理化を進めています。卑近な例では料理するとき、作りながら片づけたり、四輪駆動車のように右手で卵を割り混ぜながら、左手でフライパンを動かす、というようにして24時間の1分1秒でも多く使えるように心がけています。また、探し物に当てる時間ロスを減らすため、探すくらいなら買う、とかルールを決めて、物と付き合うようにもなりました。
無限に思えた人生時間も残りわずかに思えるいま、時間とお金に優先順位をつけて生きざるを得なくなってきているということでこのテーマを選びましたが、みなさんはどうですか? いろいろ、時間とお金に関するご感想や話題をご提供ください。ダンドリに関するご意見もお待ちしています。では、1週間よろしくお付き合いくださいね。