
安さより買い物時間の節約を優先(ワッフルミックス・東京・パートナー有・40歳)
現在子育て中で稼ぎはそれほどありませんが、時間とお金の優先順位はできるだけつけようと思っています。幼稚園ママ友だちの中には、毎朝チラシチェックをしてスーパーを駆けめぐる方も多いですが、私は生協の宅配フル活用で買物時間を減らし、仕事フル再開に向けて準備中の日々です。
完璧家事で体を壊してからは……(kyoko-o-55・兵庫・パートナー有・28歳)
私の場合、家事においてですが、夫の考え方が「妻は家事をきっちりやるべき」というものなので、結婚当初は私もフルタイムで働いているのにアイロンから掃除、食事はすべて手作りでお弁当も、と全部こなせるようにがんばっていました。うまく手抜きのできない私は、それで体調を崩し、寝込んでしまったので、それ以来、お金を払って自分の休養時間を確保できるならと、クリーニング屋さんやたまの掃除サービス、無添加の半加工食材などいろいろ利用するように。おかげで気持ちにも余裕が出てきて、充実した生活です。夫もさすがに体を壊したことで無茶を言わなくなりました。
時間とお金がもったいなくてやめたのは義理チョコ(ガク・兵庫)
とにかく時間がもったいない! というときは、駅までタクシーに乗ります。昨年は、食事を作る、片付けをする時間が惜しくて、ほとんど外食でした。でも、これは、健康のために逆に時間をかけて自炊しようと今年戻した項目です。あと、時間とお金がもったいなくてやめたのは、もうすぐなイベントの「バレンタインの義理チョコ」。デパートに行ったら、混んでるし、義理とはいえ選びだしたらきちんと選んじゃうし、しかし義理なのでもらうほうはきっとそんなに感謝しないし……で、一切やめました。でも……、自分のためにチョコレート売場をうろうろして買ったりはしてるんですよね……バレンタインしか買えないチョコが店頭に並んでるから。
いまの自分にとって大切なものを見極める(千早・千葉・パートナー有・40歳)
時間とお金にはあくせくしたくない、というのがタテマエですが、実際にはやりくりにない知恵を絞っているのが現実です。でも、そのおかげで何がいまの自分に一番大切なのかが見えてくる気がします。やっぱり、自分が一番頑張りたいところに時間もお金もかけているのですね。
お金は増やすことができる。時間は増やせない(ヨシエリアン・アメリカ)
お金は増やすことができるけど、時間は絶対に増やせないので、時間とお金の優先順位はいつも考えて行動しています。
たとえば、必要な物が、いま買い物をしているスーパーマーケットで買うよりも別のドラッグストアで買った方が安い、という場合、私はそこまで移動する時間と労力を比べてみます。ここでついでに買った方が時間が節約できるとなると、わざわざ、ドラッグストアへは行きません。それより、そこへ行くのをやめて浮いた時間を、お茶を飲むとか片付けをするとか、自分の好きな時間として過ごします。
「知行合一」で時間もお金も(瑞坂菜・愛知・パートナー有・42歳)
お恥ずかしながら「ダンドリ」力がほとんどない私。書店に行けば「グズな人」という殺し文句につい書籍を購入。読む時間が取れないくらい、切羽詰っているのに……。
でも、ある方から言われた「知行合一」という言葉。分かっていたらやりなさい……というのが大まかな意味ですが、このお陰で救われました。そう、目の前のことからする。そうすれば時間もお金も、同時に手に入る。実行に向けて、毎日呪文のように言っています。