ホーム > サーベイリポートデータベース
ご存じのとおり、国の財政は危機的状況にあります。社会の会費をもっと徴収しないと経営が立ち行かない、というわけで、「増税」や「社会保険料の値上げ」が津波のように押し寄せはじめています。その一方では、国民の「自助努力」や「自己責任」を促進されるべき、との声も霞ヶ関や永田町界隈から聴こえてきます。
そもそも、このような状況に陥ったのは、国が中長期的な視野で収支計画を立て、資産と負債の管理をするのを怠ったためです。バブル期のように収入が多いときは血税をドブに捨てるような浪費をし、足りなくなると国債を増発して借金を重ね、うまく行かなければ国民にツケを回す、という単年度主義の放漫経営でした。
ツケを回される私たちは、これからどう稼ぎ、どう使い、どう備えるか――
収支計画や資産運用を考えていくべき、との考え方が広まりつつあります。国のような失敗を繰り返さないためにも、1人ひとりが自分なりに中長期的なライフプランを立てて、収支管理や資産運用をしていこう、というわけです。
そこで伺います。あなたは、ライフプランに基づいてお金の管理をしていますか? 視界不良で先を見通すのがむずかしい時代ですが、どうしたらいいのかをみなさんとご一緒に考えたいと思います。中には「お金はあとからついてくる」と考えて、計画を立てずに自己投資に集中している人もおられるかもしれません。悩ましいお金の問題、あなたはどうしているのか、教えてください。