自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2005/7/25(月) - 2005/7/29(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
3日め

テーマライフプランを立ててお金を使ってますか?

投票結果 現在の投票結果 y35 n65 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
高橋伸子
高橋伸子 生活経済ジャーナリスト

ライフプランというと、夢はともかく、老後の生活が気になる方が多いようです。現在は食べるのに困らず、そこそこの豊かさを実感しているけれど、このまま無計画にお金を使い続けて大丈夫か、ということでしょう。出……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

お金がかかる「これから」のために(有依・埼玉・パートナー有・27歳)

おおまかにプランはあります。でも私はこれから結婚出産を迎えるフリーなので、今は「使い方」までは気がまわっていないのが現実。とにかくこれからお金がかかるということだけはわかるので、今は必死で貯めまくっています。

特別なときのための積立定期(Bise・東京・パートナー無・39歳)

毎月積立定期で一定額を積み立てて、そこには特別な理由がない限り手をつけないようにしています。また、そこから時々別の金融商品のほうに移したりしています。でも、将来のことを考えると、まだまだ貯蓄額は安心からは程遠いものですし、何かあった場合には、困ったことになりかねません。転職前より年収が大幅に減ってしまったので、なかなか生活レベルを変えるのが難しく、意識しないと前の勢いでお金を使ってしまい、やむなく美容院に行くのを諦めたりして調整しています。

結婚を期に長期的な計画を(イスタンブール・関東・30代・パートナー有)

今までは「使ったらまた稼ぐ」というスタンスでやってきましたが、結婚を機に5年10年の長いスパンで計画を立てるようになりました。うまくいかなければ修正すればいい、と思えば気も楽です。あまりせこせこした生活もしたくないのですが、お金には限りがあることも事実。相手と話す機会を作ることが大事だと思ってます。

欲しければ貯金できるはず(楽・大阪・パートナー有・32歳)

私が、と言うよりも旦那の方がお金に対しての考えがシビアです。家以外のものにはローンは組まないなど、徹底しております(私のローン内緒買いはたまにあり)。車も家電類も欲しいと思ったら即貯金開始。その貯金が続かなかったら、欲しいものに対する思いは薄い=買う価値はないと言う判断になります。余程欲しければ必死になって貯金をするはず……と。住宅ローンは毎年繰上返済をして、子どもの学費がかかる時とローン返済が増える時期が重ならないようにしています。今が一番頑張り時なのかな?

NO

30歳までは自己投資(abbyi・東京・パートナー無・27歳)

老後のことを考えると、給与のほとんどを貯金に回したくなることもあるのですが、現実問題として留学時の学資ローンが残っているので、それを完済する30までは自己投資の期間と割り切り、貯金は最低限に抑え、ローンを返済しつつ、資格取得や趣味のためにお金を使おうと思っています。そして、ローン完済が見えてきたらその後のプランを立てる予定です。

何のための節約? (ゆっころ・愛知・パートナー有・28歳)

お金に対する目標というか、計画が不明確です。毎月節約はしているけど、何のため? と考えてしまうことがあります。聞かれればきっと「将来生まれてくる子どものため」と答えるんでしょうが。ライフプランのたてかたがわかりません。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

セカンドライフの青写真を持って貯蓄する

ライフプランというと、夢はともかく、老後の生活が気になる方が多いようです。現在は食べるのに困らず、そこそこの豊かさを実感しているけれど、このまま無計画にお金を使い続けて大丈夫か、ということでしょう。出産やマイホーム取得など、すでにさまざまな夢(ライフイベント)を実現した人は、子どもを巣立たせる、住宅ローンを完済するなど、老後の前に乗り越えるべき課題に気づきます。そして、楽さんのように、ライフプランに沿ったマネープランを立ててお金を上手にコントロールなさるようです。

問題は、有依さんのようにこれから結婚出産を迎えるケース。仕事がフリーだと余計に計画は立てづらいですよね。そこで「これからお金がかかるということだけはわかるので、今は必死で貯めまくっています」となるわけです。でも、具体的な目標を設定せずにひたすらお金を貯めるやり方は危険をはらんでいます。「お金に対する目標というか、計画が不明確。毎月節約はしているけど、何のため? と考えてしまう」というゆっころさんの感覚はごもっとも。立ち止まって「何のため?」と考えないと、お金を貯めることが目標になり、お金は使わないことが賢い、と考えるようになり、せっかく貯めても使えない状況になりがちです。

貯蓄する上で大切なのは「将来使うお金」を貯める意識です。夢を目標に置きかえて、その実現にかかるお金を計算し、そのための貯蓄方法を工夫するわけです。今使うお金が“消費”で、将来使うお金が“貯蓄”。どちらもキーワードは「使う」です。「活用する」といったほうがいいかもしれません。いま使うお金と将来使うお金のバランスを保つための方策が、ライフプランに基づいてマネープランを立てる、ということです。そこで大切なのが「老後の夢」。老後を気にしつつも、セカンドライフの青写真を持っている人は少ないようです。人生80年を視野に入れると、今のお金の使い方も運用方法も変わるはず。結婚や出産、住宅などのライフイベントも、実は「夢の途中」の通過点なのではないでしょうか。あなたはどんな老婦人になりたいですか? そのためにどんなことを心がけていますか? お金の準備に限らず、ご意見をお寄せください。

高橋伸子

高橋伸子

生活経済ジャーナリスト

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english