

最後まであきらめない姿勢(はるたいママ)
自分も含めて、強みが一つもない人なんて、いないと思います。物事すべてコインの表裏なので、消極的な人はよくいえば慎重、ということでしょうし。わたしの強みは、粘り強いところでしょうか。交渉でも、何でも、最後まであきらめません。
強みだと気付けた(oolong)
仕事を始めるまでは、専門的なスキルや語学のスキルがないことで必要以上に自信を失っていましたが、今は、マインドやモチベーションを保つことや、体調管理のほうが仕事にとって必要な力だとわかりました。その意味で、いつも元気ということが取柄のわたしでもこれは強みだな、と思っています。
生来の負けん気の強さ(あるばーと・神奈川・既婚・36歳)
強みは「生来の負けん気の強さ」です。とは言っても何でも妥協せず、前進あるのみというわけではありません。あるときは強行力となり、またあるときは撤退も含めた忍耐力としてもはたらきます。ビジネス上のスキル等は訓練で身に付ける強みと言えるでしょうが、メンタルな部分は自分自身が生きてきたバックグラウンドによって形成されるものだと思います。大切なことは、強みを活かせる場であると、自分自身を追い込みつつ、意識することだと思います。

自己への過信のが怖い(Happy)
「強み」って必要でしょうか? 強みに対する自己への過信のほうが怖い気がします。「わたしはこれができます!」なんていう人ほど、仕事に対応しきれない人を見てきたため、そう思います。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!