ホーム > サーベイリポートデータベース
参加者一人ひとりの討議能力が会議の成否を担う
最近、効率的な会議運営が話題になっています。某ビジネス誌でも特集を組んでいました。たとえば、部長レベルが10人集まって1時間の会議をします。時間当たりの単価を一人5万円としますと、この会議だけで50万円となります。それに見合った結果を生み出せるかで会議の価値が決まります。会議といえば、最近では英語で進行するといった日本企業も増えています。みなさんの会社では、英語の会議が行われているでしょうか。
会議運営も重要ですが、参加者一人ひとりの討議能力が会議の成否を担います。みなさんが参加された会議を思い出して、良い会議、悪い会議について、ご意見をお寄せください。今週一週間で、さらに生産性のある会議の実現に近づいていただきたいと思っています。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!詳細と登録
現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!