自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/2/23(月) - 2004/2/27(金)
1日め

テーマフレックスのメリット感じますか?

今日のポイント

フレックスタイム制の本来の目的を考えると

キャスター
田子みどり
田子みどり コスモピア 代表取締役

今週は「フレックス」をキーワードにみなさんのご意見をお伺いしていきます。

ご存知のように、フレックスタイム制とは、1カ月以内の一定期間における総労働時間をあらかじめ定めておき、その範囲内で日々の始業・終業の時刻を自主的に決めて働く制度です。この制度の狙いは、仕事とプライベートとのバランスをとりながら効率的に働き、かつ、労働時間を短縮するというものです。

実は弊社では、フレックスタイムを取り入れていません。わたしたちの場合、企業や官公庁が顧客となるので、営業時間はきちんとまっとうしないとルーズな仕事になってしまうからです。そのため、能力があるものの、個人の事情で時間に制約がある人は、業務単位で雇用契約を結ぶなど、雇用条件の多様性で対応しています。

自分の感性に頼らざるを得ないクリエーティブな仕事や、顧客の時間が不規則な業務には向いているかもしれませんね。

フレックスタイムを導入することによるメリットは、経営者の視点と従業者の視点、また各業界の視点で、まったく異なったものになることも考えられます。

そこで、「フレックスのメリット感じますか?」というテーマで、みなさんのご意見をお聞きしたいと思います。一週間、よろしくお願いいたします。

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english