自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/11/15(月) - 2004/11/19(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
4日め

テーマ時間管理、関心ありますか?

投票結果 現在の投票結果 y95 n5 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
佐々木かをり
佐々木かをり 株式会社イー・ウーマン代表取締役社長

時間管理に対する関心は、とっても高いようです。このサーベイでも、既に投票数が1300票近いです。イー・ウーマンサーベイは、何度もクリックする人がいてもカウントされない、1人1票のシステムですから、13……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

のんびりする時間を確保するため(きの)

日々、とにかく予定が詰まっていて、のんびりする時間を確保するために、時間をきちんと把握して整理したいなあ、と思います。

もっと充実した生活を送るために(Fumy)

時間管理、とても関心があります。

私の場合、仕事場での時間管理はとてもよくできていると思います。だけど、日常生活では時間管理がうまくできていないように思います。会社では、ほとんどのジョブタスクに期日が決まっており、いかに自分の時間を有効に、効率よく使うかを考えて毎日過ごしていると思います。たとえば、タスクが少ない場合(ボリュームが多く、時間を費やす仕事の場合)は書き出しませんが、タスクがたくさんある場合は、必ずノートに書き出したりして、時間をうまくやりくりしています。

しかしその反面、日常生活では、自分の中で「あれがやりたい、これがやりたい」……。時間をうまくやりくりすれば、できるはずなのに、結果は「?」。仕事をしているときのように時間を管理できず、「明日やれば」、「週末やれば……」といって後回ししている自分がいます。自分に対する「甘え」みたいなものなのでしょうか?

でも、よく考えてみると、日常生活の時間管理をしっかりすれば、もっと充実した生活が送れそうな気がします。そして、やりたいことを着々とこなしていけそうな気がします。本当、時間管理って大切だなって思います。

時間管理は自分を大切にすること(よしにゃん・神奈川・パートナー無・24歳)

『ミリオネーゼの手帳術』を読み、時間管理について、とても関心を持ちました。

私の夢(目標)は、ミリオネーゼになることです。ミリオネーゼになることは、もちろんお金持ちになりたいからです。それと共に、自分に自信が欲しい。これが一番の理由です。時間管理を大切にすることは、自分を大切にすることとイコールになると思いました。

今日、本を読み終えたので、さっそく30分単位で予定表を作ってみました。明日、スケジュール帳を探してみる予定です。実際にスケジュールを組んでみて、また投稿したいと思います。

よりよい人生に早めに進むため(周)

アクションプランナーを購入し、準備はOK! という感じですが、今後、うまく使いこなせるのかな? と不安も少々あります。

時間管理をうまくできれば、もっと自分にとってよい人生に早めに進むことができそうで、本当に関心があり、さらには学んだり、考えたりする機会が増えればいいと思っています。

大切な時間を有意義に使うため(ふろすと・兵庫・パートナー有・42歳)

限りある生活費を、家計簿をつけて大切に節約する人がいるように、私には時間が大切です。節約して、少しでも有意義に使いたい。そのために手帳も使っていますし、段取りも考えるようにしています。この時期、手帳についての本をよく読みます。もちろん、佐々木さんの本も読ませていただき、参考にさせていただいています。まだ「節約名人」の域にはなかなかなれないけれど、日々頑張っています。

いまを大事に生きたいから(よのすけ・福岡・パートナー有・42歳)

副業を持っています。そのための勉強もしたいし、ゆくゆくはそれを軌道に乗せて、その仕事1本でいきたいと思っています。将来に向けて、目標を持って過ごすのに、時間を上手に使うことはとても大事だと思います。

でも、きちきちに管理するのは苦手です。「いま」を大事に生きたいから、時間と上手に付き合いたいです。

NO

要はメリハリ(はなっち・兵庫・パートナー有・37歳)

私は、時間管理がとてもよくできると思います。

毎日昼寝している主婦友達がいますが、私は「寝るなんてもったいない!!」と、スケジュールいっぱい動きます。でも、何もせず、ボーっとしているときはないのかというと、そうではないのです。「今日は、家事をサボる日!」と決めたら、家のことは一切せず、とにかくだらだら過ごします。要は、メリハリだと思うのです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

時間管理技術を向上させるカギは、しっかりとした目的意識

時間管理に対する関心は、とっても高いようです。このサーベイでも、既に投票数が1300票近いです。イー・ウーマンサーベイは、何度もクリックする人がいてもカウントされない、1人1票のシステムですから、1300名の方が投票していることになります。すごいですね!

「どうして時間管理をしたいのか?」。

これをしっかり自分の中で理解しないと、ただのうわべだけのスキルになってしまいますよね。スケジュール帳の使い方は技術です。技術は、自分の気持ち次第で上達もするし、飽きたり、面倒なものにも変身してしまったりもします。よく、「いろいろな時間管理術を勉強しているけど、どうも長く続かない」とか、「スケジュール帳を買ってつけていたけど、1カ月持たなかった」なんていう人がいますね。

私がご紹介しているアクションプランナーを来年からお使いの方は、そういうことにならないように、今日は、時間管理をしたい理由をしっかり考えて、心に入れておきましょうね。

昨日おたずねした時間管理の理由について、たくさん投稿をいただきました。

よしにゃんさんは、「自分に自信が欲しいから」。本当にそうですね。私は、アクションプランナーには他人との約束だけでなく、自分との約束も書きましょうと、本に書きました。たとえば、自分との約束が「毎月1冊本を読む」ということならば、本を読む時間をあらかじめ確保しておくとか、「今日はこの仕事をする」ということを、時間を決めて書いておいて実行するとか。自信とは、「自分を信じる」と書きますね。自分とした約束を常に守っていると、自分を信じることができるようになる、つまり自信が付く、ということです。

きのさんの「のんびりする時間を確保するために」というのは、私も同感です。予定を立てず、いきあたりばったりで仕事をし、行動をしていると、それぞれの動きへのつなぎの時間にかなり無駄があるんですよね。予定を立てて行動すると、どこで時間に余裕があるか、わかるんです。

でも、大きな目的は、よのすけさんの「いまを大事に生きたいから」とか、ふろすとさんの「少しでも有意義に使いたいから」、ということでしょう。「良い人生に早めに進むことができそうで」という周さんや、「もっと充実した生活が送れそう」というFumyさんも、いまより高い品質、ということで、大きな目的です。

私自身について言えば、私が時間管理をする理由は、満足した毎日でいられるから、なのです。

満足した毎日というのは、やりたいことができ、自分との約束が守れ、他人との約束が守れる毎日のこと。その上、長期目標も盛り込まれていれば、いうことなしです。そしてそれは、とってもハッピーなことなのです。

そんな大きな幸せを毎日確認できるなら、きっと誰もが時間管理をしたくなるでしょう。

明日は、大きな目標、1年後、3年後、5年後、10年後の目標を達成するためにどのように時間管理を活用しているのか、教えてくださいますか? たくさんの分かち合いを、お待ちしています。

佐々木かをり

佐々木かをり

株式会社イー・ウーマン代表取締役社長

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english