
のんびりする時間を確保するため(きの)
日々、とにかく予定が詰まっていて、のんびりする時間を確保するために、時間をきちんと把握して整理したいなあ、と思います。
もっと充実した生活を送るために(Fumy)
時間管理、とても関心があります。
私の場合、仕事場での時間管理はとてもよくできていると思います。だけど、日常生活では時間管理がうまくできていないように思います。会社では、ほとんどのジョブタスクに期日が決まっており、いかに自分の時間を有効に、効率よく使うかを考えて毎日過ごしていると思います。たとえば、タスクが少ない場合(ボリュームが多く、時間を費やす仕事の場合)は書き出しませんが、タスクがたくさんある場合は、必ずノートに書き出したりして、時間をうまくやりくりしています。
しかしその反面、日常生活では、自分の中で「あれがやりたい、これがやりたい」……。時間をうまくやりくりすれば、できるはずなのに、結果は「?」。仕事をしているときのように時間を管理できず、「明日やれば」、「週末やれば……」といって後回ししている自分がいます。自分に対する「甘え」みたいなものなのでしょうか?
でも、よく考えてみると、日常生活の時間管理をしっかりすれば、もっと充実した生活が送れそうな気がします。そして、やりたいことを着々とこなしていけそうな気がします。本当、時間管理って大切だなって思います。
時間管理は自分を大切にすること(よしにゃん・神奈川・パートナー無・24歳)
『ミリオネーゼの手帳術』を読み、時間管理について、とても関心を持ちました。
私の夢(目標)は、ミリオネーゼになることです。ミリオネーゼになることは、もちろんお金持ちになりたいからです。それと共に、自分に自信が欲しい。これが一番の理由です。時間管理を大切にすることは、自分を大切にすることとイコールになると思いました。
今日、本を読み終えたので、さっそく30分単位で予定表を作ってみました。明日、スケジュール帳を探してみる予定です。実際にスケジュールを組んでみて、また投稿したいと思います。
よりよい人生に早めに進むため(周)
アクションプランナーを購入し、準備はOK! という感じですが、今後、うまく使いこなせるのかな? と不安も少々あります。
時間管理をうまくできれば、もっと自分にとってよい人生に早めに進むことができそうで、本当に関心があり、さらには学んだり、考えたりする機会が増えればいいと思っています。
大切な時間を有意義に使うため(ふろすと・兵庫・パートナー有・42歳)
限りある生活費を、家計簿をつけて大切に節約する人がいるように、私には時間が大切です。節約して、少しでも有意義に使いたい。そのために手帳も使っていますし、段取りも考えるようにしています。この時期、手帳についての本をよく読みます。もちろん、佐々木さんの本も読ませていただき、参考にさせていただいています。まだ「節約名人」の域にはなかなかなれないけれど、日々頑張っています。
いまを大事に生きたいから(よのすけ・福岡・パートナー有・42歳)
副業を持っています。そのための勉強もしたいし、ゆくゆくはそれを軌道に乗せて、その仕事1本でいきたいと思っています。将来に向けて、目標を持って過ごすのに、時間を上手に使うことはとても大事だと思います。
でも、きちきちに管理するのは苦手です。「いま」を大事に生きたいから、時間と上手に付き合いたいです。