
いらついている人にも効果的(慈雨・パートナー無)
馬券発売の仕事をしていて、言葉のやり取りもさることながら、言語以外のたとえば姿勢や表情がお客様の感情を左右することを痛感しています。負けが込んでいらついているお客様に対しても、にこやかに、親しげに対応すればトラブルを未然に防止できるばかりか、笑って帰っていただくこともできるのです。
奥が深い(xxxmiyazixxx・東京・パートナー有・31歳)
成功しているか否かはおいといて、意識はしています。会社では特に。伝わらなければ意味がないですからね。自分で意識するようになってから、相手の状態も気付くようになりました。話しかけるタイミングとか、憤慨しているように見えた人が実は疲れていただけだった、とか。コミュニケーションって奥が深くて、面白いですね。家では気を抜いて意識しておらず、ちいさな勘違いを生んでいることもあるんですけどね(反省)。
メッセージを念じながら(nagachan・千葉・パートナー有・36歳)
ある研修を受けたことをきっかけにノンバーバルコミュニケーションを意識するようになりました。その研修では、研修メンバーの前に1分間立ち、研修メンバーの顔を見ながら、言葉を使わず自分の思いが伝わるか、という実験をしました。心にメッセージを念じながら、メンバーの顔をみること1分間。その後、メンバーのコメントをきくと、かなり高い確率で私が心に念じていたメッセージを感じていることが判明しました。その日初めて会って数時間一緒にすごしただけなのに、と驚くと共に、ノンバーバルコミュニケーションを意識する重要性を認識しました。
思いのほかスムーズに!(ラムネ&タマ・神奈川・パートナー有・35歳)
職務上、自分より立場の弱い方、逆に強い方の両方を相手にするため、意識せざるを得ませんでした。カメレオンになったみたいで、最初はイヤでしたが、これが巧く使い分けると思いのほかことがスムーズに運ぶこともあることを知りました。