|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:1813
親の老後、生活面・経済面で備えていますか?
投票結果
23
77
154票
503票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2006年02月06日より
2006年02月10日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
伊藤宏一 千葉商科大学大学院教授・CFP
現役で仕事に子育てに汗を流されている皆さんは、将来ご両親が病気や介護で生活面・経済面でお世話が必要に……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
現役で仕事に子育てに汗を流されている皆さんは、将来ご両親が病気や介護で生活面・経済面でお世話が必要になったときにどうされますか。このことは、皆さんの将来のライフプランにとって大きな問題の一つだと思います。
ある方はお母さんが病気がちになったので、今までの正社員の仕事をやめて契約社員になって時間を作り、毎週末お母さんのいる地方に帰って面倒をみています。交通費やお世話の費用もかさみます。またある方は、お母さんの記憶が不確かになってきたり判断力がにぶってきたので、いろいろな詐欺にあわないか心配だと言います。
ライフプランとお金・経済は、切っても切れない関係です。親の介護やお世話で、自分の預金や収入が減ってしまうことに対する準備をしていますか。今週一週間、「親の老後」をライフ&マネーの観点からさまざまに検討してみたいと思います。
皆さんはどうお考えですか。あるいは実際にどうされていますか。どなたにとっても切実な問題ではないかと思います。ぜひご意見をお寄せください。
伊藤宏一
千葉商科大学大学院教授・CFP
「親の老後、面倒をみますか?」
大切な3つのこととは……。
「女性に介護の負担がかかるのは仕方ない?」
決して人ごとではありません。
「親のお金に頼っている?」
「依存すること」と「頼ること」の違いとは。
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|