|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2074
確定申告、したことありますか?
投票結果
72
28
517票
202票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2007年01月22日より
2007年01月26日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
小野瑛子 家計の見直し相談センター
今年も確定申告の時期が近づいてきました。個人事業主、フリーランス、経営者など確定申告をしなければなら……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
今年も確定申告の時期が近づいてきました。個人事業主、フリーランス、経営者など確定申告をしなければならない人たちにとってはアタマの痛い時期。
給与所得を受け取っている会社員でも、申告しなければならない人や申告すれば税金が還付される人も
いますので、この際、確定申告について皆さんとお話し合いをしてみたいと思います。
ことに給与所得者の場合は、給料天引きで税金を払っているし、その処理もすべて会社がやってくれるので、税金についてあまり関心のない方もいらっしゃると思いますが、
確定申告をしてみると
、税額の高さにびっくりしたり、税金の仕組みが理解できたり、税金の使い道が気になってきたり、いろいろ勉強になることも多いですよね。
平成18年分の所得の申告書受付は、平成19年2月16日(金)から3月15日(木)まで、
還付申告のほうは2月16日より前でも申告書を提出できます
。毎年2,000万人を超える人たちが申告していますので、申告時期になると税務署がとても混雑するし、税務署やタックスアンサー(税務相談室)への電話も繋がりにくくなります。申告する必要のある方、申告したほうがいい方は、そろそろ準備を始めて、早めの申告をしたほうがいいでしょうね。
申告書は、税務署の窓口に提出するだけでなく、郵便やe-Tax(国税電子申告・納税システム)で送ることもできます(e-Taxを利用して提出すると所得税が早期還付される)。また、国税庁のホームページには「確定申告書作成コーナー」があり、必要事項を記入するだけで自動的に申告書を作成できます。
どんな人は確定申告をしなければならないか、どんな人は確定申告をしたほうがいいか
などの詳しい情報も載せられていますので、一度、国税庁のホームページを覗いてみるのもよいかと思います。http://www.nta.go.jp/
ところで、皆さんは確定申告をなさったことがありますか? どんなときに、どんな状況で申告なさったのでしょう?
申告してみて、どんなことを感じられたでしょう?
確定申告について、あるいは税金について、皆さんがお感じになったこと、経験なさったこと、経験したいと思っていらっしゃることなど、ざっくばらんにお話いただければ嬉しく思います。
それでは一週間、どうぞよろしくお願いいたします。
小野瑛子
家計の見直し相談センター
「税金の使い方に一言いいたい!」
支払っている税金を把握しないと……
「年間に支払っている税金把握していますか?」
税の重さにあえいだり、諦めるのではなく……
「将来のお金のこと、不安ですか?」
大切なのは、ずばりコレ!!
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|