自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/5/31(月) - 2004/6/4(金)
2日め

テーマ営業は得意ですか?

今日のポイント

向き・不向きが厳然と存在するものなのか?

投票結果 現在の投票結果 y22 n78 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
田村真理子
田村真理子 日本ベンチャー学会

ふろすとさんのように、“営業”ということを業績にすぐ結び付けることだけでなく、幅広くとらえてみるといろいろなことが考えられるのではないでしょうか。仕事を通じて人にアピールすることも営業のうち、という感……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

仕事を通じて人にアピールすることも営業(ふろすと・兵庫・パートナー有・42歳)

営業の専門職になったことがないので、得意かどうか客観的にはわかりませんが、「苦手にはなりたくないな」と心掛けています。今のところは、わたしの仕事を通じて、満足してもらう人を増やすこと、そしてチャンスがあればさらに仕事を増やせるよう、人脈を大切にすることくらいしかできませんが、「仕事を通じて人にアピールしよう」と思うことも、営業ではないかと思ったりしています。

「話を聞くこと」を意識(FUMMY・パートナー有・32歳)

外営業ではないので、いらした方に対しての営業となりますが、人と話すのが好きなので苦になりません。以前勤めていた会社ではクレーム対応の部署にいたこともありますし、最近は、いい提案をするためには相手の要望を引き出してあげることが第一だと学び、「話を聞くこと」を意識するようになりました。

NO

「商売っ気」のない性格ゆえ(ヒ・海外・27歳)

人見知りはないものの、「物を売り込む」ことが苦手です。少しだけ広告営業の経験がありますが、先方に「本当に予算がない」と言われてしまうと、お金がないなら仕方ないかな、と引き下がってしまうこともありました。「商売っ気」のない性格ゆえ、営業は自分向きの仕事ではないと思っています。

話すとなると別(月の猫・神奈川・30代後半)

文章で意見を伝えるのは得意でも、話すとなると別。以前、異動で営業を経験したが、人と接することが得意か、粘り強さがあるか、機転が利くかなどを考えると、いわゆる営業向けの性格ではないと自覚するばかり。幸いにもその後の異動で部署が変わり、営業そのものからは多少は遠ざかったが、現在の会社方針は「全社員営業」。いまだ、営業という職務からは完全離脱できないでいる。

実を結んだという実感があまりなく(ジョゼフィーヌ)

これまで、自分なりにこれと思うクライアントに自主プリゼンしたり、異業種交流会に参加したりするなどして営業努力してきたつもりなのですが、残念ながらそれが実を結んだという実感がありません。それよりも、自分なりに納得のいく仕事をすると、どこかでそれを見た方が連絡をくれて……というパターンのほうが、圧倒的にうまくいくことが多いのです。なので最近、顔つなぎや名刺交換といった一般的な営業努力は、自分には合っていないのでは?と考えるようになりました。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

営業に必要な要素とは?

ふろすとさんのように、“営業”ということを業績にすぐ結び付けることだけでなく、幅広くとらえてみるといろいろなことが考えられるのではないでしょうか。仕事を通じて人にアピールすることも営業のうち、という感覚で営業をとらえると、営業の本質のようなものが見えてくるかもしれません。

アピールの仕方には個々人でさまざまな色があり、その色の出し方を工夫することが営業を得意にしていく手段といえます。

以前、ソフト開発を手掛ける女性起業家にお会いした時、最初は名刺を3種類持って営業したという話を聞きました。一つは営業担当、二つ目は専務取締役、三つ目は代表取締役です。会社勤務時代には営業を経験したことがなかったので、その方法がわからず、相手企業の大きさや担当者に応じて、その3種類の名刺を使い分ける工夫をしてみたというわけです。

そして、「代表取締役社長」の名刺が必ずしも営業の良い結果を出したわけではなかったそうです。「営業している商品やサービスへ対する思いをどれだけ伝えられたかが重要な要素だった」という言葉が印象的でした。

確かに、営業というと「営業成績アップのノルマ達成」という文字が浮かぶ人は多いでしょうし、この景気において、この言葉でノイローゼ気味になり、転職を考える人は少なくないでしょう。

そこで、月の猫さん曰く「人と接すことや粘り強さ、機転が利くなどがいわゆる営業向け性格では」ということですが、みなさんは営業に必要な要素とはどんなものだと思いますか。

田村真理子

田村真理子

日本ベンチャー学会

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english