自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/5/31(月) - 2004/6/4(金)
4日め

テーマ営業は得意ですか?

今日のポイント

向き・不向きが厳然と存在するものなのか?

投票結果 現在の投票結果 y25 n75 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
田村真理子
田村真理子 日本ベンチャー学会

熱い思いを伝えるように心掛けて、口コミで仕事を広げているてるみるみさん。商品や営業活動そのものに対しての思い入れがあれば営業の成果は出るだろうと指摘するkankoさん。営業に対する心のありようが大切だ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

「熱い想い」を伝える(てるみるみ・静岡・パートナー有・35歳)

フリーで仕事をしているため、時々、営業を行います。その時には、自分の「熱い想い」を伝えるように心掛けています。なぜなら「熱い想い」はどんな人にでも通じやすいと思うからです。また、依頼された仕事をしっかりとこなし、お客さまに満足していただくことにより、口コミで仕事が広がっています。これが一番わたしに合った営業のようです。

穏やかな雰囲気の人でも(kanko・東京・パートナー無・30歳)

メーカーでかつて営業をやり、現在は教育の部門にいます。周りの優秀な営業というと、けっして「元気! 人が好き! 根性あり!」というタイプばかりではなかったと思います。どちらかというと穏やかな雰囲気の方でも、非常に高い成果を出していました。

営業に必要な要素とは、わたしは商品と営業活動が嫌いではないこと、そして当たり前のこと(約束を守るなど)が当たり前にできることだと思います。営業してすぐに、すべての人がその商品・サービスを対価を払ってまで必要とするとは限りません。でも本当に商品(または営業活動そのもの)に対しての思い入れがあり、その営業対象の役に立つものであるという思いがあれば、きっといいサイクル・成果がついてくると思います。

NO

自分の姿勢を省みた体験(にわか・大阪・パートナー無・23歳)

わたしも「営業」です。初めは結果を出せずに、自分には向いてないと感じていましたが、そんな自分の姿勢を省みる体験をしました。引っ越しのために賃貸業者を訪れた時のことですが、わたしとほぼ同年齢の男性が担当になり、家探しを手伝ってくれました。しかしこの人は、席に着くや否や他社の批判(つぶし)から入りました。しかも愛想もあまりよくなく、こちらが会話を弾ませる努力をするほどでした。

「これで営業か?」という不愉快な思いを隠しつつ、ポツポツと希望条件を伝えていくと、俊敏な動きで資料を出してきました。広域に渡り、百以上の物件の特徴と周辺情報を頭にインプットしているようなのです。また後日、どうしても不安なことがあって、踏み切れない気持ちを伝えると、きちんと話を聞いてくれて、不安を払拭する物件を(これまた瞬時に)提示してくれました。ほかの賃貸業者では見られない営業に、次第にこの人を「頼れる人だな」と感じるようになりました。

若輩者のわたしが言うのもなんですが、単純に考えると営業もほかの職種と同様、「知識」と「経験」だと思います。けれど経験がない今は努力でカバーし、失敗を経験にするしか術がありません。いまだに営業に苦手意識を背負っているのは確かですが、「人付き合いの苦手なわたしでも、努力次第で営業はできる」と思える体験でした。

本やサイトで研究している友だち(aim↑・29歳)

営業職ではないのもありますが、自分の営業も苦手で、名刺が減りませんが、とても得意な友だちがいます。仕事の営業について本やサイトで研究して、講演後は「触角に触れたらそそくさと行くのよ」と言うだけあって、名刺を渡し、少し話して質問をする、要所要所を押さえた営業をしています。営業本があることもコツがあることも知らなかったわたしは、目からうろこでした。

自分の志向との違いに気付き(asa-yayo・東京・パートナー有・33歳)

営業部門で、企画販促の仕事をしています。今までやっていた営業事務の仕事と違い、実際にお客さまのところへ訪問してご意見を伺ったり、それを元に会社内で仕様を決めていったりしています。対面でお客さまと話し、こちらの意向を伝え、相手の意向を聞き、かつ交渉力が求められるのが営業の仕事なのでは?と思うようになりました。そう考えると、本来「安全」、「安定」志向の自分には、敢えて交渉をしてまで新しいことを取り入れてもらうことを推奨する営業は向いていないと思っています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

「この人がそこまで言うのなら」という信頼

熱い思いを伝えるように心掛けて、口コミで仕事を広げているてるみるみさん。商品や営業活動そのものに対しての思い入れがあれば営業の成果は出るだろうと指摘するkankoさん。

営業に対する心のありようが大切だということなのでしょう。実際、この人がそこまで言うのならば、信頼して仕事を頼んでみようとか、その商品を購入してみようと思った経験はあるのではないでしょうか。

たしかに、営業担当者と顧客との信頼関係をいかに築くかが重要で、そういう関係になるまでには時間がかかる場合が多く、成果が早急に現れ難いものです。そんな時、焦らないkankoさんのいう穏やかな雰囲気の人が、営業に向いているといえるのかも知れません。

さらに、にわかさんの体験談の人のように、最初は不快感を抱かせる少し横柄な態度であっても、その人が持っている商品への知識の広さや情熱が、営業成果を引き出す要因になるのでしょう。あまり売れない商品でも情熱的なあの人だと、なぜか売りさばいてしまうという営業マンは会社に必ず一人ぐらいは存在していると思います。

そこで、これまでこんなおもしろい営業マンに出会ったとか、こんな上手な進め方、プリゼンテーションの仕方を体験したことがあったという方は、いらっしゃいませんか。それはどんな体験でしたか。

田村真理子

田村真理子

日本ベンチャー学会

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english