ホーム > サーベイリポートデータベース
目標が設定されているのほうがやる気が出る?
「ノルマ=セールス=営業=つらい労働」といったイメージを持つ人が、特に女性に多いのではないでしょうか。わたしも以前、部下であるスタッフに営業業務への異動を打診したところ、途端「営業だけは嫌」「事務で入社したのに営業はやりたくない」「ノルマを課されるのは嫌」という反応がありました。
しかし、ノルマや目標数値は目的達成のための尺度として必要ですし、クライアントに対する営業、営業的センスは自分の担当業務でなくても、ある程度もっていなくてはならないスキルかと思っています。
みなさんは、ノルマや目標数値が定められているとやる気が出ますか? それとも萎縮してしまいますか? 今回は、成果主義における評価に欠かせない目標達成についてお話ししたいと思います。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!詳細と登録
現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!