自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/7/7(月) - 2003/7/11(金)
4日め

テーマ精神的弱さを強さに変えるコツ、ある?

今日のポイント

自分を強くするときに使うセルフトーク、ありますか?

投票結果 現在の投票結果 y55 n45 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
辻秀一
辻秀一 スポーツドクター

相変わらず、みなさんいろいろな体験をされて、自分なりに考えておられるようですね。まず、みつ豆さんの疑問を書き出しながら、自分自身を整理し見つめ直すというのもすばらしいですね。veroniqueさんの自……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

疑問を書き出すこと(みつ豆)

「わたしはなぜこんな時に暗い気持ちになるのだろう?」と自分に問いかけ、その答えに対してまた「なぜ?」と聞いてみる。「セルフ・カウンセリング」とでもいうのでしょうか。「なぜ?」を何回か繰り返して書き出していくと、思いがけない発見があったりします。考えを巡らせるだけでなく、書き出すことは、コツの一つだと思います。弱さの原因に「直面」することができれば、しめたものなのですが。

精神的な強さとは自分らしくあること(veronique・独身・29歳)

精神的な強さにばかり価値があるわけではないと思います。どんな人にも強さと弱さがあり、どちらがいいとか悪いではなく、強い時と弱い時を両方ひっくるめて生きているのが人間ではないでしょうか。だから比較すべきなのは自分と他人ではなく、昨日の自分と今日の自分であると思います。昨日よりも今日の自分のほうがいいに決まっているし、もしそう思えなくても、明日の自分があるからです。わたしにとっては精神的な弱さそのものよりも、その弱さを裏返しにして不誠実な行為をしたり、人を信頼できずに攻撃したりすることのほうがずっと深刻で、避けるべき事態だと思います。その意味で、精神的な強さとは自分らしくあることだと考えています。

NO

いろいろな人の意見を聞いて編み出す(匿名希望・東京・未婚・39歳)

自分の弱い所は把握しているつもりですが、まだ、自分でも気付いていない弱さも持っていると思います。もしかしたら、その弱さを実感しないまま、一生を終えることもあるかも知れません。自分で理解している弱さは、対処のしようもありますが、これから新たに現れる弱さを考えると、少し恐くなります。恐れているだけでは、何も解決しないので、その時に合った方法で乗り越えていくしかありませんが。セルフイメージが小さくなればなるほど、解決するのは困難です。とすれば、やはり早いうちに手を打つことがベターなのでしょうか? わたしの場合、「苦労してなんぼ」という考えが根底にあるので、「捨てる」「あきらめる」「回避する」という方法がいい解決策であっても、それを選択するのに抵抗があります。そうしているうちに、どんどん弱さを増長させてしまったのかもしれません。どうにか脱出したいと、本や雑誌などたくさん買い込み、ごくたまにですがワークショップに参加したりもしました。それによって助けられたものも少しはあります。でも、なかなかセルフイメージを広げるのは難しいものです。コツといっても、一人ひとり違うでしょうから、いろいろな人の意見を聞いて、自分で編み出すしかないと思います。

ダメージ克服方法、いまだ見つからず(あわび)

仕事で失敗したり思うように物事が進まなかったりすると、精神的ダメージが大きく、職場で泣きそうになることがしばしばあります。実際に泣いてしまったことも一度あります。これを克服する方法は、自分でまだ見つけることはできていません。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

セルフイメージとセルフトーク

相変わらず、みなさんいろいろな体験をされて、自分なりに考えておられるようですね。まず、みつ豆さんの疑問を書き出しながら、自分自身を整理し見つめ直すというのもすばらしいですね。veroniqueさんの自分らしくあることが強み、というのもうなずけます。

しかし、なかなか自分らしくあることが難しいのもたしかですよね。セルフイメージが小さく弱くなっている自分に、いったい何ができるのかを考えてみましょう。自分でにできる、自分で変えられる方法です。何がありますか? 態度はどうでしょうか? 顔は? 行動は? 態度や顔や行動は弱さの象徴でもあり、かつまたその影響を受けてさらに弱い自分を演出してしまいます。プラス態度、プラス顔、プラス行動をまず、してみましょう! 

自分でできることはまだあります。言葉です。言葉の力は自分を強くするためにとても大きなものです。自分に語りかけるプラス言葉。弱い自分のときほどマイナス言葉を使っていませんか? 自分に語る言葉をセルフトークといいます。みなさんが自分を強くするときに使うセルフトークはなんですか? 教えてください。

そして最後に自分でできる変えられること、それは考え方、思考です。つまりプラス思考。今週「Yes」と解答された方々の投稿を読むと、とても貴重なプラス思考のヒントがあります。ぜひ参考にしてみましょう。

辻秀一

辻秀一

スポーツドクター

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english