ホーム > サーベイリポートデータベース
「好奇心」ってなんでしょう。辞書では「珍しい物事・未知の事柄に対して抱く興味や関心」とあります。ただ、知らないことに飽くなき興味を抱くと言っても、それなりにエネルギーを必要としますよね。みなさんは、まだまだ旺盛な好奇心をお持ちですか。
私は『シブヤ経済新聞』というメディアを通じて、広域渋谷圏の観察を続けていますが、街自体のエネルギーが強烈で、そこでは実にさまざまな「へぇ〜」なことが起こるため、自慢の(笑)好奇心もちょっと追いつかないのが現状です。路面店が集積する広域渋谷圏は、多分野にわたる方々が活躍しているため、そこから飛び出すアイデアはまさに百花繚乱。好奇心旺盛な街角ウォッチャーにとっては、ちょっとしたネタの宝庫とも言えます。
当然のことながら、「好奇心」は、ビジネスでも、プライベートでも大きな原動力になりますね。知らないことを知ろうとする力はきっと、単に知識の幅を広げるだけでなく、知りたいと思う欲求そのものが脳の働きに刺激を与えているように、個人的には感じていますが果たしてどうなのでしょうか。
この好奇心、加齢と共に減っていくものなのでしょうか。みなさんは、好奇心とどのように付き合っていますか。今回は、意外に奥が深そうな「好奇心」そのものについて、ちょっと考えてみませんか。そして、みなさんと「イー・ウーマン的好奇心」を探っていきましょう。それでは1週間、お付き合いください。