

一度に多くの人にたずねられる(阿のり・海外・パートナー無・30歳)
人のつながりなくして、仕事は動かないと感じる今日このごろ。知りたいことがあるときに、一度に多くの人に尋ねられる、しかも、そのメンバーは匿名の人たちでないのが魅力です。それからちょっと気になっていたことや、ちょっとした心の引っ掛かりなども、こういうところで発言してみると、意外とほかの人も感じていたり。シェアすることで、解決法が見出せることもあります。
日本とのつながりが薄くなりがちだったが(sunchild220・海外・パートナー有・28歳)
つい最近始めてみました。わたしは海外に暮らしているので、日本とのつながりがどうしても薄くなりがちでした。ですが、このソーシャルネットワークでしばらく音信不通になっていた友人と再会できたり、同じ趣味を持つ人たちとオンラインで情報交換できたりと、かなり役立っています。個人情報の流出に不安を持つ人もいるようですが、どこまで情報を載せるかは自分で決められるので、あまり不安はありません。
距離・年齢・性別などを越えて(紘子・ニューヨーク・パートナー無・23歳)
わたし自身ソーシャルネットワークには、まだ属していませんが、機会があればぜひ参加したいと思っています。というのも、現在の物理的条件によって、とても出会いの機会が狭まっているからです。出会いたい人たちに出会うと、日々の生活でのモチベーションも上がるし、ネットであればaim↑さん(*2日め掲載)のおっしゃるように、はまらない程度であれば、距離・年齢・性別などを越えて、とってもフレキシブルに活用できると思うからです。
顔や住所、職業を知っている人と、連絡のツールとして(あきんぼ・東京・37歳)
ソーシャルネットワークって何? と思ったのですが、わたしの参加しているネットのコミュニティは、すべてソーシャルネットワークといっても差し支えないようです。出会い系サイトが出てくる前からのネットワーカーなので、それ以外のネットでのつながりなんて考えたことはありませんでした。すでに顔や住所、職業などを知っている人と、連絡のツールとしてネットを使用しているだけなのですけどね。
使いやすいものができれば(yacco3・東京・パートナー無・31歳)
実際に使用していますが、実際のところなかなか輪が広がらないのも実情。だからと言ってやめるつもりはないですけど、いろいろなソーシャルネットワークの使い勝手を複合して使いやすいものができれば、もっと輪が広げられるのに、と思います。

出会い系とどこが違う?(ミツチ・東京・パートナー無・40代)
インドのものなのか、グローバルなものなのか知りませんが、「ICQ」というサイトがあります。インド人の友人が勝手にわたしの情報をそこに載せたらしく、世界中の年齢の近い男性からコンタクトがありました。「ICQ」は“I seek you”とのこと。出会い系とどこが違うのでしょうか。サイトに頼らなくても、友人は自分の目で探せます。わたしには不要です。フィジカルに友人をつくれないのは気持ち悪いです。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!