ホーム > サーベイリポートデータベース
最近、コーチやコーチングという言葉がはやっています。コーチはもともとスポーツ界で使われていた言葉や概念です。スポーツ心理学の知識を基に、コーチについてみなさんと一緒に考えてみる1週間にしてみたいと思います。
本来のコーチとは、その人、その組織らしい力を発揮させ、最高のパフォーマンスを出させる人のことを指します。パフォーマンスの構成要素を、下意識というスキルの分野と、セルフイメージという心のコンディションの2つだと考えています。この2つに働きかけて、自分らしさを創り出してくれる人をコーチと言います。私は特に、セルフイメージという心のコンディションをアップさせる力のことをコーチ力と呼んで、大事にしています。
みなさんが実際にコーチについてどう考え、実際にコーチをつけていらっしゃるのかなど、積極的にご意見いただけることを楽しみにしています。コーチ力の基礎もちょっとご紹介しますので、毎日の生活にお役立ていただけると思います。今週のサーベイランキング1位を目指しますので、よろしくお願いします。