
軽く飲んで、ちょっとおしゃべり(ぐりこ)
行ってみたい、というより行っています。居酒屋で席に座ってしまうと、どうしてもある程度の時間がかかってしまいますが、立ち呑み屋なら軽く飲みながら、ちょっとおしゃべりして帰ることができるので便利です。
ヒエラルキーのない世界(Atlanta・神奈川・パートナー有・46歳)
芝にある本社の側に古い酒屋を改造したような渋い立ち呑み屋があります。4時位から歩道にせり出すようにテーブルが並び、焼き鳥の煙が誘うので、暗くなる頃にはお客が溢れています。作業着のおじさんとかネクタイを緩めたサラリーマン、若い女性も仕事帰りの一杯と雑談を楽しんでいるようで、下戸の私ですら「仲間に入りたいなぁ」と思います。母が見たら卒倒するかもしれないけど、スーツ姿で腰に手を当ててビールジョッキをぐいとやったら、一日の疲れも吹っ飛ぶことでしょう。立ち呑み屋にはヒエラルキーの垣根がないのが良いですね。
本業は酒屋さん、という店(ごまたま・東京・パートナー有・40歳)
自宅のある月島には何軒か立ち呑み屋があって、けっこう流行っています。私は入ったことがありませんが、一度入ってみようかと思っています。八丁堀近くにも、本業は酒屋さんで、1階の店の一角が立ち呑み屋、2階が着席のレストランというお店があります。酒屋さんプライスにプラスアルファの価格でおいしいお酒が飲めるので時々通っています。気軽に、安く飲めるので、私は好きです。
待ち時間をつぶしたいときに、ふらっと(skyblue-yuko・埼玉・パートナー無・25歳)
夜食事するときにレストランで待ち時間が30分以上あったりすると、近くにある立ち呑み屋で一杯飲んだりしてます。最近はおしゃれな立ち呑み屋が増えてきているので、女性でも気軽に入れてます。今度は平日にちょっと飲みたくなったときに、ふらっと寄って一杯飲んでもいいなと思っています。
女性が入ると雰囲気も良くなる(すてねこ・大阪・パートナー無・36歳)
立ち呑み屋、行ってみたいというより行ってます。大阪は以前からお店も多かったようですね。他地域から遊びに来る友達を連れて行ったりもしてます。はじめはやはり、すでに酔っぱらってるおじ様達の中に女性一人で行くのは躊躇しましたし、最初は仲間と一緒に行った方が行きやすいですね。男性だけの中にすっと女性が入ると、心なしかお店の雰囲気も良くなるような気もします。行き出すと会社帰りにちょっとお茶するより簡単に行けますよ。最近はおつまみもいろいろ凝ったりしてるところありますしね。ちなみに私は酒屋さんがやってるビールケースをテーブルにするようなお店が好きです。美味しいお酒も安価でそろってますし。ただ立ち呑み屋に女性が行くなら、長居は禁物ですよ。酔っぱらう前に帰ってください。
上野のガード下で一目ぼれ?(いまいくん・埼玉・パートナー有・42歳)
いやぁ〜行ってみたいですねぇ〜! 以前、上野のガード下の立ち呑みのお店でスーツ姿の女性がジョッキでビールをグイグイ飲んでて、思わず一目惚れしそうになりました(笑)! やっぱかっこいいです! ちなみに私は男性ですが、思いっきり下戸なので立ち呑み屋さんとは縁がないです。
ファーストフード並みになってほしい(有依・埼玉・パートナー有・27歳)
会社の近所にあった立ち呑み屋は、なんと立ち食いパスタ(?)でランチもやってましたが、あまり流行らず結局潰れてしまったようです。私は昔からバーで一人で一杯、くぃっと飲んで帰るのが好きでした。そのときも席はあったけどあえて立ち飲みでしたね。飲み屋さんに座ってお通しが出てきて……だと時間も長くなってしまうし、女性一人でも気軽に簡単に一杯やれる立ち呑み屋がファーストフード店なみにできれば大歓迎です。