
ちょっとしたおやつもある、韓国の屋台(IPウーマン・36歳)
立ち呑み屋、というより、韓国の屋台のようなものがあればいいのに、と思います。韓国ではおでんやトッポッキなど、ちょっとしたおやつの屋台がたくさん出ていて、若い女の子も立ち呑みならぬ、立ち食いをしていました。これが日本では小腹が空くとコンビニ、になるのですが、家や職場に帰らないと食べられないですよね。出がけや帰りがけに軽く一杯、軽く一口、ができるようなお店が増えるといいな、と思っています。ちなみに私はお酒は飲めないので、食べる専門です。
洋酒があれば(マリア)
「立ち呑み屋さん」というと汚い、おじさんしか集わない、というイメージが今まで強くて一人で足を運ぶことはありませんでした。せいぜい、ホテルなどのショットーバーで1〜2杯、さくっと飲んで帰ることはありましたけど……。ただ、「一回だけ」という暗黙のルールで食べた、味噌につける揚げたての串揚げはおいしく、これは居酒屋さんにはないものですよね。ビールが嫌いで日本酒もあまり飲めないので、洋酒がある立ち呑み屋さんがあれば行ってみたいです。
イタリアの街角で見たバールのような(motokuro・大阪・パートナー有・47歳)
まだお酒道に駆け出しの頃、赤提灯は怖い、酔っ払いばかりでという印象があり(偏見で済みません、映画やテレビの印象です)、何度か上司や同僚と行きました、確かに楽しく美味しいし、皆さん紳士で酒道通と言う感じでした。でも今だ一人では足が向きません。イタリアの街角で見かけたBAR(バール)見たいなところがあればいいのにと思います。一概にお洒落なだけとは限らないのですが、女性でも一人で入れそうです。すっと入れて注目を浴びずクピッと過ごせてそっと帰れる様なところがいいんです。
30代の女性でもさりげなく(lady・兵庫・パートナー無・37歳)
20代の頃は、会社と家の帰り道にたくさん立ち飲み屋さんがあり、先輩に連れられて恐る恐る入ったものでした。さすがに若いときには、周りのおじ様方にもアイドルのような待遇でしたが、30を過ぎてからはちょっと入りにくくなりました。30代の女性でもさりげなく、お酒と会話を楽しめるお店ができたらいいなと思います。
少しのおつまみと一杯でリフレッシュ(イクラ・東京・パートナー無・42歳)
夏場はビールなんかをキューっと一杯がとっても美味しいので、気軽な立ち呑み屋さんがあったらいいなと思います。ダラダラ呑むのは好きではないし、おつまみ少しと本当に一杯でリフレッシュできるのにといつも感じています。カフェとかにビールメニューがあれば! と夏の夕暮れはいつも思っています。
「キオスク飲み」を流行らせました(さたんゆり・埼玉・パートナー有・36歳)
YESであり、NOでもあり。行ってましたが、なくなってしまったり、職場が遠のいてしまったり……。あれば気軽に立ちよりますし、今もJRのキオスク前でさえ、飲んだりします。それを「キオスク飲み」と名づけたら、会社の一部で定着しましたよ。腰を落ち着けてゆっくり飲めないときに立ち飲みがあると便利。疲れた頃に さぁ、帰りましょう! または腰を落ち着けて飲みますかと、なる。今、ちょっと話題になっているおしゃれな立ち飲み屋さんはちょっと高価で敷居が高い感じ。大阪によくあると言われる、普通の酒屋さんの店の一部で売り物の缶詰も開けてくれる……そんな気取らない安い立ち飲み屋があればいいと願っています。