自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム>マネー&リーガル@>資産設計塾
マネー&リーガル@

My Asset Planning Workshop

ewoman資産設計塾

第2回リポート 口数買付より金額買付がお得

投資信託の買付の方法には、「口数買付」と「金額買付」という2つの方法がありますが、「金額買付」をおすすめします。なぜかというと、普段の買物と同じで「値段が下がるとたくさん買える」からです。これを「ドル・コスト平均法」といいます。

【写真】第2回資産設計塾

たとえば、最初は1万口1万円で2カ月目には1万5000円になり、3カ月目には5,000円と極端な動きをする投信があったとします。それを毎月3万円買うとして計算してみましょう。

A)「金額買付」の場合

毎月3万円分買う、というように金額を決めて購入するのが金額買付です。最初は1万口1万円なので「3万口」買えます。2カ月目は1万口1万5000円で「2万口」買えて、1万口で5,000円のときは「6万口」も買えますよね。3カ月で「9万円払って11万口買える」計算になります。

B)「口数買付」の場合

毎月3万口買う、というように買う口数を決めて購入するのが口数回付です。毎月3万口ずつ買うとすると、最初は1万口1万円なので「3万円」、1万口 1万5000円のときは「4万5000円」、1万口5,000円のときは「1万5000円」。3カ月で「9万円払って9万口」買えます。

結果、9万円で11万口買えた「金額買付」は、9万円で9万口の「口数買付」に比べて、同じ投資金額で多くの口数を買えることになります。これが「ドル・コスト平均法」です。毎月1,000円でトマトを買うとしたら、1個100円の時は10個買えるし、50円のときは20個買える。ふだんの買物と同じです。ヨーグルトが安かったら1パック多めに買ったりしますよね(笑)。みなさん、日常生活では、「ドル・コスト平均法」を無意識に使っているのです。

「ドル・コスト平均法」は将来資産の価格が上昇すると思ったら、効率的に購入ができる方法です。「ドル・コスト平均法」をやれば必ず儲かるわけではありませんので、念のため。

 

前のページへ 次のページへ
〜第2回 資産設計塾リポート〜
→ 投資信託の基準価額は、あまり気にしない
→ 口数買付より金額買付がお得
→ 「分配金を出さないファンド」という選択も
→ 株の銘柄選びは、あくまでも自己責任で
→ 成行と指値、どちらで買う?
→ 夜間取引を参考にしよう
→ 買いやすいミニ株で、分散投資
→ 貸株はお得?
→ インデックスファンドで始めてETFに買い替えるのが、コストを抑えるコツ
→ 塾生からのリポート
→ 資産設計塾トップへ
〜マネー&リーガル@の記事〜
→ 現在進行中のサーベイ
→ イー・ウーマンユニバーシティ講座
→ ワールドマネーリポート
→ マネー&リーガル 月替わり特集
→ 資産設計塾
→ マネー&リーガル@トップページ
→
イー・ウーマンサイトトップページ
イー・ウーマンオリジナル版 アクションプランナー ACTION PLANNER 2006年版 好評発売中!
 
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english