自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/12/15(月) - 2003/12/19(金)
3日め

テーマ仕事を引き受ける基準、ありますか?

今日のポイント

実際は仕事を選ぶこともままならないかもしれませんが

投票結果 現在の投票結果 y74 n26 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
田村真理子
田村真理子 日本ベンチャー学会

ごまたまさんのように基本的には仕事は断れないけれど、受ける前に内容を確認したり、納期をもらったりすることは、仕事のできる方に共通している点ではないでしょうか。仕事のデットラインを把握しておくことは、今……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

基本的には仕事は断れない(ごまたま)

会社員なので基本的に上司から依頼された仕事は断りづらいです。が、受ける前に内容をよく確認することと、自分の抱えている仕事の量がいっぱいの時は、納期をもらうか、自分より手が空いてそうな人に振ってもらうようお願いします。

わたしの場合、ベスト5(KAORU・千葉・未婚・39歳)

仕事を引き受ける基準、わたしの場合ベスト5です。
1.自分の担当の仕事であること
2.担当外でも興味のある仕事であること
3.自分の能力範囲の仕事であること
4.時間に余裕があるとき
5.報酬内容により

仕事内容より、わたしをやる気にさせること(matissee)

フリーランスなので、まさに、ご指摘のように選べるようで選べない、苦しい状況ではあります。ですが基本的に好きな仕事をしているので、よほど報酬が見合わなかったり、人間関係の相性が悪かったりしない限り、お断りはしません。どうしても気が進まないとき、あるいは、業界であまりいい評判を聞かないい依頼主の場合、わたしからは絶対に断りを入れませんが、断られるように、仕向けます。急ぎの仕事なら、かなり前もって請け負う、少し高めの報酬を希望する、面倒な契約書を希望する、などです。

仕事内容よりも、圧倒的にやる気になるのは、将来の展望に向かって、参加させてもらえていて、楽しみや期待を持たせてもらえるところです。そんな仕事は気持ちよく進むことが多いものです。

最初の仕事をとれば具体的になるはず(琴祐・神奈川・既婚・32歳)

先月末に退職し、現在フリーとして活動すべく準備中です。以前に在籍していた会社からの仕事を継続して続けられるかもしれないので(PR誌の編集)それがコンスタントにあれば、あとは自分の興味のある分野で広げたいと思います。3カ月分の生活費はもちろん、貯蓄もある程度(生活する面での)確保した状態で、しかも子どもがいない状態だから言えるのかもしれませんが、心身の健康を維持でき、必要最低限の生活スタイルが確保できるかどうかで、収入と仕事量のバランスをとりたいと思っています。甘いかなあ。フリーとして最初の仕事をとったら、基準は具体的になってくるのかもしれません。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

納期、能力、やる気。基準いろいろ

ごまたまさんのように基本的には仕事は断れないけれど、受ける前に内容を確認したり、納期をもらったりすることは、仕事のできる方に共通している点ではないでしょうか。

仕事のデットラインを把握しておくことは、今抱えている仕事を含めて、仕事の段取りをスムーズに行う上で必要不可欠なものでといえます。

また、仕事の難易度によっても仕事に費やす時間や日数は変わってくるので、自分の得意分野かどうか、興味のあるものかどうか、そして自分の能力の範囲かどうかなどが仕事を引き受ける重要な基準になるでしょう。

Matisseeさんのように仕事の内容よりも、やる気になるものかどうかがポイントになるのは、フリーランスならではの基準かもしれません。将来性のある仕事はかかわっていて楽しいし、多少体力的に無理をしても精神的にエネルギーを得られることが多いからです。

ところで、自分の能力をアップさせることは、仕事を引き受ける基準のレベルを上げることにつながると考えられます。そこで、お聞きします。自分の能力や得意分野を広げるために、少しオーバーワークになっても、意識的に無理して仕事を引き受けることはありますか?

田村真理子

田村真理子

日本ベンチャー学会

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english