自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム>マネー&リーガル@>資産設計塾
マネー&リーガル@

My Asset Planning Workshop

ewoman資産設計塾

第3回リポート インデックスをコアに、アクティブをサテライトに

インデックスファンドとアクティブファンドのどちらを買ったらいいのかとよく聞かれます。わたしの正解は「両方買う」です。アクティブ運用は、インデックスよりうまく運用するのが使命ですが、インデックスより上の運用をしている人がいるということは、インデックスより下の運用をしている人もいるということになります。

勝っている人がいればそれと同じくらい負けている人がいる。能力があるから勝ったのか、たまたま偶然なのか、その理由はなかなかわからない。1年間勝ち続けているファンドがあったとして、そのファンドマネージャーが優秀だからなのかどうかは判断できません。あまり長い実績を見ようとしても、判断するころに運用担当者が変わってしまっては仕方がありません。

金融の世界には、「市場は効率的か否か」という永遠の議論があります。たとえば、日経新聞の朝刊を見て「●●会社、業績急回復」と出ていれば「買いだ!」と思いますよね。だけど、実際にそういう情報が出ているときには株価が上がっている。一般の人が「これは特ダネだ」と思うとき、それはすでに株価に組み込まれているから、そういう情報をもとに取引をしても利益は得られないというのが「市場は効率的だ」という考え方です。

「市場は効率的じゃない」と言っている人は、一部の人たちだけが感じることができる情報がある、市場に非効率な部分があると主張しています。アクティブ運用のファンドを買う人は、市場が非効率だと考える人たちです。

結局よくわからないから両方やっておくほうがいいんじゃないかというのが、わたしの考え方です。これを専門用語で、「コア&サテライト運用」といいます。コアになるのはインデックスファンド。それにプラスして、「おかず」みたいな感覚で個別の銘柄やアクティブ型の投資信託を買って、全体の資産を分散投資するという考え方です。最終的には、先ほど説明した四つのアセットクラスの中で、何をコアにしてサテライトにするかと考えて資産を組み入れると、偏りのないきれいな運用ができます。

ちょっと宣伝になりますが、マネックス証券の場合は、あらかじめある程度ファンドを選んでいます。日本株なら、普通のアクティブと小型株とインデックス。同じアクティブファンドでも運用の方針やパフォーマンスが違うので、運用状況や目論見書を見て検討してみてください。みなさんはインデックスを既に買われているので、それをコアにして、サテライトとして何か違うファンドをアクティブなどから買ってみるのもいいでしょう。

 

前のページへ 次のページへ
〜第3回 資産設計塾リポート〜
→ 投資信託や外貨運用商品について知ろう!
→ 失敗しないためのポイント
→ 資産を四つのアセットクラスに大別してみる
→ 投資信託の目論見書は、ここがポイント
→ インデックスファンドの「インデックス」って何?
→ コストをかけて高いリターンを狙う、アクティブファンド
→ インデックスをコアに、アクティブをサテライトに
→ 外貨預金と外貨MMFの違いに注目!
→ 手数料が低い為替の保証金取引
→ 為替の保証金取引の特長
→ 塾生からのリポート
→ 資産設計塾トップへ
〜マネー&リーガル@の記事〜
→ 現在進行中のサーベイ
→ イー・ウーマンユニバーシティ講座
→ ワールドマネーリポート
→ マネー&リーガル 月替わり特集
→ 資産設計塾
→ マネー&リーガル@トップページ
→
イー・ウーマンサイトトップページ
イー・ウーマンオリジナル版 アクションプランナー ACTION PLANNER 2006年版 好評発売中!
 
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english