自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム>マネー&リーガル@>資産設計塾
マネー&リーガル@

My Asset Planning Workshop

ewoman資産設計塾

第3回リポート 塾生からのリポート

ぴんがさん
資産について
  • 自分の資産をまずきちんと把握することが必要。その後、目的を明確にすること
  • 目的に応じて、運用期間が自ずと定まる。運用期間によって運用方法を変えること
  • 運用方法を考えるときは「リスクをどこまで取り入れるか」「最悪の事態になっても納得がいく方法」を考える。「うまくいく方法」ではなく「失敗しない方法」という発想で
  • 運用方法を選択するときに必要なのは、「コストを下げる」「分散する」ということ
投資信託について
  • 選択する際の三つのポイント
  • 「哲学(運用方針)」「実績(運用レポート)」「手数料(販売手数料、信託報酬)」
  • インデックスファンドとアクティブファンドは、どちらがいい・悪いとは言えない。インデックスファンドをメインにアクティブファンドを織り交ぜるのがベター
外貨投資について
  • 選択する際の三つのポイント:「為替手数料」「金利」「期間(預け入れ期間)」

今月の話し合いでの感想

ぴんがさん

今、いろいろな投資サービスが提供されていますが、自分一人で勉強していると、つい一番なじみやすいサービス(わたしの場合は外貨投資)にばかり偏ってしまい、「アセットクラス」「分散投資」という発想ができてないなあと思いました。

今回の話し合いでは、人によって、好みの投資対象ってそれぞれなんだなあと実感しました。友人とも、なかなかオープンに投資対象の話をすることは難しいので、「自分も外貨だけでなく、こちらも始めてみたいな」と興味を持つことができました。

次回までの課題

ぴんがさん

・自分の資産の取引コストを調べてみる(そういえば、手持ちの投資信託の取引コストっていくらだったっけ……? 甘いチェックぶりの自分を反省。エクセルの一覧表にしてみようと思っています)

・自分の資産をアセットクラス別に分類してみる(1.日本円/株、2.日本円/債券、3.外貨/株、4.外貨/債券、5.その他、に分類)

 

資産設計塾リポート:
ここに掲載されているリポートは、ewomanユニバーシティ資産設計塾でのマネックス証券内藤忍氏の講義内容をイー・ウーマンにて編集したものです。

 

前のページへ  
〜第3回 資産設計塾リポート〜
→ 投資信託や外貨運用商品について知ろう!
→ 失敗しないためのポイント
→ 資産を四つのアセットクラスに大別してみる
→ 投資信託の目論見書は、ここがポイント
→ インデックスファンドの「インデックス」って何?
→ コストをかけて高いリターンを狙う、アクティブファンド
→ インデックスをコアに、アクティブをサテライトに
→ 外貨預金と外貨MMFの違いに注目!
→ 手数料が低い為替の保証金取引
→ 為替の保証金取引の特長
→ 塾生からのリポート
→ 資産設計塾トップへ
〜マネー&リーガル@の記事〜
→ 現在進行中のサーベイ
→ イー・ウーマンユニバーシティ講座
→ ワールドマネーリポート
→ マネー&リーガル 月替わり特集
→ 資産設計塾
→ マネー&リーガル@トップページ
→
イー・ウーマンサイトトップページ
イー・ウーマンオリジナル版 アクションプランナー ACTION PLANNER 2006年版 好評発売中!
 
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english